\2度目のマイホーム資金を貯めた方法はこちら/

新築マンションはリノベーション可能?リノベるのショールームを見学してきた

中古マンションのリノベーションが流行っていますよね。

わたしは最近リノベーションされたおうちをネットで見るのにハマっています。

もこ

お洒落で素敵なお部屋を拝見していたら、猛烈に羨ましくなりました。

 

新築マンション住まいの我が家、、

何も手を加えていない標準の部屋なので、いたって普通です。

 

そこで、「部分的にリノベーションできないかな〜」と興味が湧いたので、いろいろ調べて行き着いたリノべるにお話を聞きに行くことにしました。

リノベるのショールームにいざ出陣!

先週末、リノべるに見学に行ってみたい!と思い立って、電話をしてみたところ、予約がいっぱいで来週しか空いていないというお返事をいただきました。

というわけで、1週間わくわくしながら待ち、昨日行ってきました。

全国展開されているので、場所によって全然違うショールームになります。

 

我が家がお邪魔したのは、外観はアパートのイメージの築40年のマンションでした。

でもお店の人に、「どれくらいの築年数に見えますか?」と聞かれて、夫婦ともに「20〜30年・・?」と答えていました。

管理が行き届いたマンションならば、40年経っても外観を綺麗に保つことができるのかあと嬉しく思いました。

もこ

マンションに生涯住むなら、いつまでも外観も綺麗であってほしいです。

定年退職後を想像していました。

リノべるのショールームがお洒落でうっとり

リノべるのショールーム

出典:リノべる

案内されたマンションの一室を開けると、そこには外観からは想像もできない(綺麗とはいえ、やはり築40年なので)お洒落な空間が広がっていました。

リノべるのショールームに玄関から入った様子

入った瞬間、わっ!!!

めっちゃお洒落。゚(゚´Д`゚)゚。

わっ!お洒落。わっ!お洒落。何回言ったかわかりません。

デザイナーさんのセンスが溢れていてとても興奮しました。

 

玄関とキッチンをそんな風に隣り合わせちゃうの?!という珍しい間取り。

冷蔵庫は隠れるような形で、生活感を見せないつくりになっていました。

15畳のLDKが信じられないほど広く感じられ驚きを隠せませんでした。

だって我が家より狭いはずなのに、すっごく広々していたのです。

 

「なんでこんな広く見えるのだ?」

と思いましたが、おそらく隣の寝室との境壁に小窓が設計されていたからだと気付きました。

リノべるのショールーム

もこ

窓があるだけで、開放感が生まれて、こんなにも広さが錯覚して見えるんやな💡と感嘆しました。

 

夫婦2人暮らしにちょうど良さそうな間取りだったため、「子どもが巣立ってからこんな素敵にリノベーションできたらいいなあ」と妄想が広がりました。

 

元の間取りからは想像できない!中古マンション×リノベーション

我が家は新築マンションなので、もちろん今の住まいを全面リノベーションすることはまったく考えていません。

だけど、「マイホームを購入する前に、素敵なリノベーションルームに出会っていたら、もしかしたら今とは違う選択をしていたかもしれないな」と考えました。

 

想像を遥かに上回るお洒落な空間がそこにあったので、中古マンション×全面リノベーションもすごく魅力的に思えたんです。

 

20代で家を買ったので、その後何十年も住む可能性が高いから新築で良かったとは思っていますが、いずれ戸建てに住み替えを検討していたり、価格を抑えてお洒落な家に住みたかったりする場合は、中古×リノベーションは良い選択だなと思いました

 

同程度の条件・立地の場合、新築より中古物件の方が価格が安いのは歴然です。

全面リノベーションしたとしても、物件価格+1千万円以内に抑えられるパターンが多いようなので、新築マンションより大幅に安く、お洒落なマンションに住むことができるんですね。

 

新築マンションを自分好みに改造しようとすれば、費用が半端なくかかります。

でも、中古×リノベーションで、センスあるリノベーション会社に依頼すれば、デザイナーさんに希望を伝えるだけで、予算の範囲内でお洒落な空間を実現してもらえます

 

自分のセンスに自信がなくても、デザイナーさんに相談しながら進められるので、「注文住宅と同じようにこだわりを持たせつつも、総合的にセンスのある家がつくれそう」という点に、とても魅力を感じました😊

素材も無垢材メインなので、インテリアに興味がある方なら惹かれるものがあると思います。

 

新築マンションはリノベーションできるの?

さて、新築マンションがリノベーションできるかどうか。という話になりますが、リノべるは新築マンションにも対応してくれます。

ホームページ上には、中古物件の全面リノベーションの事例ばかり掲載されていたので、どうかな?と思ったのですが、最初に電話した時点で、新築マンションの一部分でもできますよ、という返答をいただいていました。

 

実際にショールーム見学の後に話を聞いたところ、お店側も新築ということを念頭に話をしてくださりました。

もちろん全面リノベーションをおすすめされることは一切ありません。笑

「収納を増やしたい」という要望や、「ホームページ上のこんな感じにしたい」という希望に沿って、予算内で実現できるよう一緒に考えてくれるみたいです。

 

リノベーションの予算はどのくらいなの?

中古マンションのリノベーション事例を見ていると、800万〜1000万円くらいが多かったですが、新築マンションの一部分だけとなると、数十万〜可能のようでした。

もちろん、使う材質やリノベーションの規模によるので、価格はピンキリです。

 

我が家はカウンターデスクを設置したり、収納を増やしたりできないかな〜

というアバウトな希望だけで行きましたが、丁寧にお話を進めてくれました。

 

申し込みをするとなれば、最初に10万円は必要みたいです。その10万円は、家具や素材の費用に充てられるものなので、後々必要な費用の一部を先に契約としてお支払いする、という仕組みでした。

もこ

最低10万円〜はかかることになります。



住み替えの可能性も考えるとリノベーションに迷う

今回、新築マンションの一部リノベーションに興味をもち、リノべるのショールームを見学させていただきましたが、申し込みはせずに帰ってきました。

ゴリ押しされることもなくすごく良い印象でしたし、リノベーションの素晴らしさを体験できたのですが、費用のことと今後の人生計画をじっくり考えてから決めるべきだと思ったので保留にしました。

 

我が家は勢いで新築マンションの購入に至ったこともあり、一生マンションで過ごすかは確定していません。

利便性を重視して駅チカを購入したので生活のしやすさには満足していて、すぐに住み替えようとは思っていませんが、家族構成と希望の土地が見つかれば、戸建てに住み替えたい気持ちがあります。

金銭面において無茶なことはできませんが、入居1年!新築マンションの住み心地は?売却の可能性も考えた話に書いたように、売却価格や次の土地・建設費用の条件によってはローンが残ったままでも住み替えは可能です。

とりあえず住宅ローン減税を10年間受けるまでは住み替えはしないと思いますが、子どもの就学のことも考えたら、今から土地を探しておくのがいいかなーと考えました。

そして、住み替えとなると、今のマンションを変にいじってしまった場合、売却価格が下がる可能性もあるのかなと心配になりました。

 

いずれにせよ、費用面にゆとりが必要なので、わたしが仕事復帰するまで大きく動くことはできなさそうです。

とりあえずパソコンデスクは欲しいので、探してみることにします。

並行して今はいろいろ勉強していきたいと思います。

 

リノベるのショールームは無料で見学できる

リノべるによってリノベーションされたリビングダイニング

出典:リノべる

リノべるは、主に中古物件×リノベーションに特化した会社ですが、新築マンションでもリノベーションをしてもらえることがわかりました。

我が家のマンションは普段は、マンションの防音性が高くて生活音が何も聞こえない日々を送ってみてに書いたくらい静かなのですが、引っ越した当初は日中ドリルのような工事音が近隣のお部屋から聞こえてきたことがありました。

「たぶん、一部のリノベーションをされていたのだな」とその時にも想像していた記憶があります。

いろいろ調べてみたら、新築の場合は、引っ越し直前直後にリノベーションされる人がいるみたいです。

近隣に挨拶に行った際も、玄関がエコカラットだったりオプションか何なのかはわかりませんが、お洒落にチェンジしているご家庭がありました。

新築マンションはそのままでも素敵ですが、こだわりのある方はやっぱり手を加えているのだなあと感心しました。

もこ

はあ、羨ましい…♡

 

リノベーションであんなにおしゃれにできるなんて驚きでした。

リフォームを行っている会社や工務店はいろいろありますが、機能だけでなく素材やデザインも安心して任せられるところは、あまり多くなさそうです。

正直ホームページからして、しっかりしている会社ってとても少なかったです。

リノべるはホームページも見やすくて良かったので、ショールームを見に行ってみたい!と思えました。

 

売りつけ感がなく、わたしたちが契約しなくても最後まで感じよく接してくださったので、さらに好感度が上がりました。

「中古の戸建て×リノベーションもありかもなー!」と夫はかなり興味を示していました。(わたしはやっぱりできれば注文住宅が希望だけど…

金銭的に余裕があるなら、新築マンション×部分リノベーションやってみたいです。

 

これからマンションを購入される方は、リノベーションはしないとしても、リノべるの事例写真を見るのはおすすめです。

DIYや部屋の使い方の参考になりそうですよ。

中古マンションも検討している方は、リノべるのショールームもぜひご覧になってください。