今日からハロウィンジャンボが発売するみたいです。
オータムジャンボが改名して、ハロウィンジャンボになったとか。
2月のグリーンジャンボは、バレンタインジャンボになるらしいです。
ジャンボ宝くじの種類
改名後 | |
オータムジャンボ | ハロウィンジャンボ |
グリーンジャンボ | バレンタインジャンボ |
ドリームジャンボ | そのまま |
サマージャンボ | そのまま |
年末ジャンボ | そのまま |
何でもイベントに関連づけると売り上げが伸びるんやろなあ。
http://www.oricon.co.jp/news/2098742/full/
そして大阪駅前第4ビル特設売り場は、やっぱり朝から長蛇の列らしいです。
http://www.sankei.com/west/news/171011/wst1710110033-n1.html
一昨年の年末ジャンボは梅田まで買いに行きましたが、9000円買って、見事に外れました。
私、宝くじは当てたことがありません。
大阪駅前第4ビルは当たりやすいって言われるけど、母数が多いしどうなんやろ?
それにしても「引きの強い人」っていますよね。
私はこういう運試し的なことって普段はことごとく外れます。
でも、妊娠中はわりと運がついていたので、懐かしくなって振り返ってみました。
妊娠中の不思議体験
くじ運が上がった話
くじ運に関して私が体験したのは、2つ。
- 普段行く化粧品ショップのくじ引きが当たって、コードレスクリーナーゲット。
- 友人の結婚式2次会で2番目にビンゴになって、ティーセットゲット。
普段くじ運がない者からすると、くじ引きで当たる(しかもコードレスクリーナーは2等)なんて本当に驚きで不思議体験と思うよりほかなかったです。
ジャンボも買っとけばよかったかな。
直感が当たった話
これは2択だから当たるも何もwって話ではありますが、赤ちゃんの性別は絶対男の子やなって直感していました。
だから男の子の名前ばかり考えていて、その後14週という早さで性別がわかった時は、やっぱりね〜と冷静でした。
余談ですが、妊娠判明時から継続して長らく名前を考える期間があったわけなのですが、生まれてからもなかなか決定できず、ギリギリで出生届けを提出しました。笑
あの14日間ってあっという間に過ぎますよね。焦ったけど何とか14日目に提出できて良かった。
ちなみに、正当な理由なく期限を超えてしまうと、5万円以下の罰金だそうです。(戸籍法第135条)
危なかった( ^ω^ )
話は逸れましたが、私の妊娠中の不思議体験はこんな感じでした。
性別に関してはそもそも2択やし、不思議っていうほどでもありませんが。
ほかによく聞く「赤ちゃんが夢に出てきて性別がわかった」とか「動物や子どもが赤ちゃんの存在に気づいてお腹に近寄ってきた」っていう経験はなかったですが、、くじが当たったのは嬉しかったです。
色んな方の不思議体験を聞くのが好きです( ^ω^ )