この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
収納スペースが少ないと、壁を有効に使いたいと考えますよね。
特に横長リビングの間取りなど、壁の余白が少なく家具を配置するスペースが限られる場合、「床に直置きするのではなくシェルフを取り付けよう!」と考える人もいると思います。
我が家もダイニングにデッドスペースになっている壁があったので、無印良品の壁に付けられる家具「コーナー棚」を設置しました。
この記事では、「壁に付けられる家具」の紹介と、使用しているコーナー棚のレビューを記録します。
Contents
無印良品の人気アイテム「壁に付けられる家具」
壁を有効活用するためのシェルフといえば、無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズ。
DIYの定番ですよね⭐️
「棚」&「長押(なげし)」オーク材が人気!
特に棚タイプや長押タイプは人気で、インスタグラムなどでもよく見かけます。
どちらも店頭で販売されているのは、2種類の長さですが、サイズオーダーも可能ですよ(サイズオーダーについては後述)。
出典:無印良品
出典:無印良品
画像上の棚タイプは我が家もトイレに設置しています。
マンション住まいで、オプションを追加していない標準のトイレは簡素な造りなので、DIYでイメージチェンジしている人も多いですよね。
そこでも大活躍の「壁に付けられるシリーズ」♡
少しは良い感じになるので付けてよかったです。
もこ
トイレ以外にもシンプルで場所を選ばないので、リビング・ダイニング・玄関などで使用されているご家庭も多いですよ。
「コーナー棚」は角に設置可能!
出典:無印良品
原産国 | ベトナム |
---|---|
外寸 | 幅22×奥行22×高さ10cm |
廃棄方法 | 各自治体要確認 |
表面加工(表面塗装) | 木部:ウレタン塗装、金具:粉体塗装 |
重量 | 1.0kg |
部材ごとの素材・構造 | 芯材:MDF 表面材:オーク材突板 |
梱包仕様 | 個装:幅23×奥行き23×高さ19cm 1.39kg |
塗装の種類 | ウレタン樹脂塗総 |
耐荷重 | 3kg |
必要工具 | 壁取付け工具付属 |
コーナー棚は、壁と壁の間(角)に設置することができるタイプ。
以下の写真ように棚タイプと組み合わせることで、備え付けの家具のような空間も演出できますね。
狭い場所を有効活用できそうです💡
出典:無印良品
無印良品「コーナー棚」をマンションで使用しました(口コミ)
我が家は、ダイニングに太い柱があります(写真右)。
もこ
柱があることで端に収納家具を配置できないので、常々不満に思っていました。
ということで、収納とまではいきませんが、音楽を聴くスピーカーや子どものフォトフレーム等の雑貨を置くスペースを作ろうと思い、コーナー棚を2つ設置しました。
置き場に困っていたものが乗せられて良かったです。
もっとお洒落な雑貨を飾れるようになりたいものですが、今はこんな感じの使い方です。
2018年秋に値下げされました。
「壁に付けられる家具」は設置が簡単で扱いやすい◎
壁に付けられる家具はの取り付けは、石膏ボードの壁なら簡単にできるし、 壁を傷つけにくいです。
「ちょっとした棚や収納がほしい」
「スペースを効率よく使いたい」
というときに便利だし、棚や箱タイプなど種類も豊富なので、アイデア次第で使い方が広がりそうですね。
無印良品の壁に付けられる家具の材質(色)
オーク材の他には、ウォールナット材やアルミ材があります。
インテリアに合わせて材質が選べるので、新居の家具とマッチした材質が選べますよ。
個人的には、ナチュラルな雰囲気で部屋を明るく見せたい場合は、オーク材がおすすめです。
ライトグレーは廃盤になってしまったようで残念です。涙
壁に付けられる家具のサイズオーダー
今回紹介したコーナー棚は、サイズが1種類でオーダーもできません。
もこ
我が家も若干はみ出ています。笑
しかし、棚・長押・フレーム・ミラーはサイズオーダーが可能で、お好きなサイズ1cm単位で注文ができるようです。
取扱い店舗は、以下になります。
無印良品の購入はロハコもおすすめ
無印良品の店舗が近くにない場合、無印の公式通販もありますし、アマゾンでも取り扱いがあります。
でもLOHACO(ロハコ) を使えば、ポイント還元率が高いので、いつでもお得に買い物ができますよ。
ロハコは生活必需品のまとめ買いがお得にできる人気通販サイトで、日用品・化粧品・ファッション、生活雑貨などにおいて有名ショップが名を連ねています。
さらに年会費無料のYahoo!JAPANカードを発行すれば、最初にロハコでも使えるTポイントがもらえます。
楽天もポイントがたまりやすいですが、日用品のまとめ買いはロハコの方が割安傾向にあり、商品も探しやすいなあと感じます。
1,900円以上で送料無料、配送も最短翌日と、主婦には嬉しいポイントがたくさん。
Yahoo! JAPANカードを
ロハコに登録する前に使えるようにしておけば、ポイントだけでお買い物を楽しむことも可能ですよ。
以上、我が家で使っている無印商品についてでした😊