この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、もこです。
楽天スーパーセールが開催中ですね♩
もこ
この記事では、2020年3月に楽天お買い物マラソンで購入したものを記録します。(トップの写真は今回のセールで買ったものではないです)
2020.3.10 半額
Contents
楽天で購入したもの:scopeでイッタラティーマ
カップ&ソーサー パウダー
出典:楽天 イッタラ / ティーマ ティーカップ&ソーサー [iittala Teema]
食器は白と青と黒の物しかあまり持っていなくて、マリメッコのラテマグとマグはカラー物(イエロー、ピンク、ブルーなど)も持っているものの、収納が少ないからこれより増やすのはそれなりに覚悟が必要で、ティーマの明るいカラーには手を出さないようにしてきました。
ティーマで持っているのは、ホワイトとパールグレーだけです。
特にパウダーは食事のときに使うのむずかしそうだし、わが家はわたし以外男ばかりなので(男女でカラーを選ぶのは時代錯誤やけど)、買ってたまるか、とさえ思っていました。笑
だけど、scopeさんのカップ&ソーサーをホワイトとパウダーで組み合わせている写真、
さらにはソーサーを15cmではなく12cmに替えて使うワザを拝見して、もうこれはあかん、と購買意欲が刺激されました。
パウダーとホワイトでコーディネートしてティータイムがしたい…
ということで、ついにポチ。
プレート12cm パウダーとホワイト
出典:【スコープ別注】イッタラ / ティーマ プレート12cm [iittala Teema]
上のカップ&ソーサーと合わせるために購入。
ホワイトは食事のときにも醤油とかちょっとしたことに使いやすそう。
スクエアプレート12×12cm パウダーとホワイトとハニー
出典:イッタラ / ティーマ スクエアプレート 12×12cm [iittala Teema]
scopeさん別注の12cmスクエア!!
これは別注ティーマでは1番の人気アイテムらしいです。
せっかくティーカップを買ったので、パウダーとホワイトとハニー3色買いました。
定番の16cmは買いやすいけど、やっぱり別注でほかでは買えないサイズとなると、喉から手が出てしまう。
ハニーはいずれアラビアスンヌンタイと合わせて使いたい。
カラーものは増やすのを躊躇しつつも基本的にうすいカラーが好きなので、これからもちょくちょく欲しいものは集めてしまうと思う…。
楽天で購入したもの:scopeでKuoviのリネンキッチンタオル
出典:クオヴィ / リネン キッチンタオル [Kuovi ティータオル パラティッシ アピラ]
クオヴィのキッチンタオル、取り扱いが終了するようです。
ほかのショップでも買えますが、いまならかなりお値打ち価格の1500円で購入できます。
わたしも3月1日に割引価格が終わる商品とこれから始まる商品が被るというスペシャルデーがあって、そのときにscopeさんでいろいろ買い物しましたが、これ買えば送料無料にできるのでブラックを買いました。
枚数制限も解除されたし、どこよりも安く買えるいま要チェックです◎
楽天で購入したもの:2歳息子のミニテーブル もりの机
出典:キッズ用 木製テーブル もりのつくえ 天然木のナチュラルな質感
キコリのイスは持っていましたが、テーブルは持っていなくて、家庭ABA療育のために購入。
▼本来のセットはキコリのテーブル
ツリーの掘りが可愛い!
▼キコリのイスは白を持っている
イスと合わせて、ホワイトを買いました。
もともと置いているウニコで買ったローテーブルは、リビングの隅っこに追いやっています。←ガラスだから子どもには使いにくくて(泣)
兄弟一緒に使えるようなローテーブルや折りたたみ式ローテーブルともかなり迷ったのですが、以下の理由でこちらの商品を選びました。
選んだ理由
- いずれ一戸建てに住み替えたくて、そのときは兄弟で使えるスタディーデスクを造作しようと考えているので、いま大きなものが増えるのは嫌だった
- しばらくは、兄弟揃って使うタイミングはなさそう←もし必要になったらもう1セット買うかも
- 家庭療育や作業をするときには、ミニテーブルが使いやすそう(場面に応じてテーブルをどけやすい)
- 出しっぱなしでも邪魔にならなさそう(面倒くさがりだから、折りたたみ式を買っても出しっぱなしになることが容易に想像できたw)
- 子どもが使わなくなっても、植物を置くなど別の使い道もできそう
- 使わなくても、後々フリマアプリで売りやすそう(送料の観点からも◎)
コンパクトだから場所を取らないし、子どもでも動かしやすく、自分の物として大切にしてくれそうです。
見た目も可愛い☺︎
マンションで夜景をみながら過ごすティータイムが好き
最近はコロナが怖くて外出しづらい日々。
子どもはストレスがたまるだろうから、土日に夫がいるときは公園に行くけど、平日はほとんど家で過ごしています。
10〜20代、休日も家にいることが少なかったけれど、三十路に近づくにつれ家にいる時間もどんどん好きになってきた☺︎
特に次男が生まれてからというもの、2人を一緒に連れ出すのは過酷すぎて億劫になってしまうのもある…。(家にいたらいたで気が狂いそうなときもあるけどw)
先日、発達相談に行くとき徒歩圏内なのに車を出しました。
でも運転も苦手で、外出のハードルが高い自分が情けない(TT)
世の中のパワフルなお母さん方本当にすごい!!!
駅近に住んでいても、子どもと出かけるときは車のほうが何かと便利だから、運転に慣れていかないとなあ…。
一戸建てに住み替えるとしたら、いまほどの駅近には100%住めないからなおさら、
とか注文住宅の妄想を膨らませながらも、マンションからの夜景(すごい夜景ではないけど)をみてお茶する時間も好きで、手放したくないような今日この頃です。