新築マンションを2年前に購入したのですが、一戸建てへの住み替えを考え、住んでいるマンションがいくらで売却できそうかを調べてみました。
▼住み替えたいと思った理由はこちら

マイホーム売却は一社で決めてしまうと、何百万円も損する可能性があるため、複数社に見積もりを取るのが基本です。
もこ
この記事では、【リビンマッチ】不動産売却 一括無料申込を利用した結果と口コミをまとめます。
目次
不動産一括査定サービスとは
マンションや一戸建てがだいたいどれくらいの価値があるかを調べることを「不動産査定」といいます。
不動産一括査定サービスは、ネットで簡単に、複数の不動産屋さんに物件査定をお願いできるサービスです。
直接店舗に出向く必要がないため、労力がかからないし、長い営業トークを聞く必要がありません。
もちろん売却を決めれば、営業さんと直接やり取りすることになりますが、そうでなければ多くの不動産屋さんに出向くのはハードルが高いですよね。
また不動産屋さんがその物件を「得意」とするかどうかは、自分の力で調べるには限界があります。
一括査定サイトを使えば、簡単に、より高い価格で売却できそうな不動産屋さんが割り出せるため、最近は不動産売却の初動として定番になっているようです。
大手に強かったり、地元の不動産屋さんにまで見積もりが取れたりと、さまざまな特徴をもった査定サイトがありますよ。
売却を本気で考えていないと利用できないサイトもある一方、リビンマッチなどいまの物件価格を知りたい場合に利用しやすいサイトもあります。
リビンマッチとは
出典:リビンマッチ
会社概要
商号 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
事業所 | 本社 〒103-0012 大阪オフィス 〒530-0052 福岡オフィス 〒812-0013 |
サイト | リビンマッチ |
資本金 | 31,000,000円 |
設立 | 2004年1月 |
役員 | 代表取締役 川合 大無 取締役 小櫻 耕一 取締役 佐藤 慎也 |
事業内容 | 不動産プラットフォーム事業
|
許認可/認定/代理店 | ![]() 労働者派遣事業許可 派13-308471 プライバシーマーク認定事業者 10830322(06) Google AdWords 正規代理店 Yahoo!リスティング正規代理店 |
加盟団体 | 一般社団法人不動産テック協会 不動産とテクノロジーの融合を促進し、不動産関連事業の発展を図ることを目的とした団体です |
特徴
リビンマッチでは、全国1,400社以上の不動産会社の中から最大で6社に無料で査定をお願いできます。
不動産売却査定サイトの中でも加盟店舗数が多いため、査定を受け付けてくれる会社が見つかりやすいです。
大手だけでなく地元不動産会社も多く加盟していますよ。
査定依頼の入力は最短45秒ほど。わたしも使ってみました。
リビンマッチを使うメリット・デメリット
もこ
わたしは「いますぐマンションを売却する」と決めたわけではなかったのですが、現在の価格を知っておこうと思い、査定を申し込みました。
一括査定サイトは数多くありますが、前述のとおり売却の意思が強くないと査定してくれない企業もあることを踏まえると、リビンマッチは価格を見てから考えたい場合など気軽に利用できるのがメリットに感じました。
また、地元の不動産屋さんにも対応しているため、地方にお住いの方でも、査定してもらえる企業がみつかる可能性が高くなります。
デメリットは、どの査定サービスにもいえることですが、電話がかかってくる可能性があることです。
本気で売却を考えている場合は、デメリットにならないでしょうが、価格を知ってから考えたいなど、とりあえず現在の相場を知りたい場合は、営業電話がたくさんかかってきたら困りますよね。。
電話が嫌な場合は、備考欄に「メール連絡を希望する」旨を記入するといいです。
わたしは「依頼先の企業に伝えたいこと」という任意の欄に、「メール連絡希望」と記入したため、リビンマッチで依頼した不動産屋さんからは電話はかかってきませんでした。
リビンマッチの利用方法・手順
利用方法
査定依頼の方法は、3ステップ・最短45秒。
早ければ数時間程度で依頼をした会社から連絡が届きます。
希望や相談する内容があれば、その内容も伝えましょう。
正確な金額を把握する場合は、訪問査定の希望を出しましょう。
契約をする前に、どの会社に依頼をするかしっかりと検討しましょう。
入力画面
実際に入力した画面です。
無料一括査定をスタートします。
質問に答えていきます。
☝︎専有面積はおおよそでいいそうです。
わたしは購入時のパンフレットを確認しました。
依頼の理由を選択します。
☝︎わたしは「価格によっては売却を検討したい」を選択しました。
当てはまるものがなければ「その他」を選択しましょう。
ひととおりの入力が終わると、どの企業に査定を依頼できるのか割り出されます。
☝︎依頼したい企業にチェックを入れます。
送信して完了です!
もこ
リビンマッチでマンション(築3年目)の価格を査定した結果
依頼できた不動産会社
最大6社に依頼できるリビンマッチですが、わたしは1社しか依頼できるところが見つかりませんでした。
住まいの地域によっては、複数の不動産会社に依頼できない(見つからない)ケースもあるため、ほかの一括査定サイトも併用するのがいいと思います。
さて、リビンマッチを使って、どの企業に査定依頼ができたかですか、地元不動産屋さんが査定可能という情報が出てきたので、迷わず選択し依頼しました。
リビンマッチはやはり地域密着型の不動産屋さんにも強いことがわかります。
わたしが利用したほかの一括査定サイトでは、地元の不動産屋さんは出てきませんでした。
個人的には大手不動産屋さんのほうが高く売れそうなイメージですが、選択肢の幅は広げて損はありません。
我が家のマンションの査定額
新築で購入した築3年目のマンション。
利便性の高い駅チカ徒歩5分以内の好立地で、病院・役所・銀行・郵便局・スーパーなど生活に必要なものはたいてい徒歩圏内に揃っています。
前回の記事に「車は手放せない」と書きましたが、改めて考えると、子どもが巣立ってしまえば車なしでも生活できそうです。
そして査定額は、、、
購入時から約400万円くらいマイナスで提示されました。
もこ
とはいえ、いまの住宅ローン残債分くらいの価格なのでありがたい結果です。
また、わたしの地域では同じような条件のマンションが売却された事例がないため、購入時と同価格で売れる可能性もあるとのことでした。
ちなみに、ほかの査定サイトで依頼した不動産屋さんでは購入時よりも高額で提示されました(驚)
▼最低査定額と最高査定額では、700万円もの差がありました!

「高額提示は客を引くための手段」と聞くし、売れずに徐々に価格を落とすケースが多いとは思いますが、実際高値で提示されるとうれしいですw
リビンマッチは売却が決まっていなくても使いやすいサービス【他者と比較】
有名&人気どころに絞り、多くの不動産一括査定サイトを利用したのですが、質問項目を含め気軽に査定依頼ができたのは、リビンマッチとマンションナビとイエウールでした。
ネットでよく不動産のプロがおすすめされている、HOME4Uは売却の意思が固まっている人向けですから、質問項目が多く踏み込んだ内容を確認されますし、わたしのような曖昧な状態では依頼できる不動産屋さんが見つかりませんでした。
また、東証一部に上場している大手のLIFULL HOME’Sは、売却の本気度が高くないと利用できません。
「いますぐぜったい売却する」と決めている人は、大手で安心感もあるし使うべきでしょうが、そうでなければ入力するだけ無駄です
わたしは全部入力したあとに、「売却の意思が低い人には対応しない」ということで却下されました。
意思が低いのに申し込むほうがわるいですが、最後に却下するくらいなら、最初の質問で振り落としてほしかったです。
リビンマッチは入力の手間も少なく、簡単にできてよかったです。
▼マンションナビを使った結果
