\マイホーム購入者は今すぐ5000円もらう/

Web未経験の主婦が趣味ブログで月間5万PVを超えるまでにやったことまとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、2017年秋にブログを開設して、のんびりだけど楽しくつづけているmokoです。

1年8ヶ月後の2019年春、アクセス数が月間50,000PVを超えました。

 

すごい人なら個人でも7桁PVとかの世界で、上を見ればキリがないけど、自分にとってひとつの節目。

この記事では、ブログど素人だったwebスキルのない主婦(未就園児の母)が、月間5万PVを超えるまでにやってよかったことを、0からブログをはじめる人に向けて書いていきます。

特化型アフィリエイトサイトではなく、カテゴリーが多岐に渡る趣味ブログ前提です。

ブログ5万PVの記事数とアドセンスは?

 

ブログの記事数は60記事くらいでした。

アドセンスはPVの半分くらい。その他、いろいろライターとしての収入なども合わせて5万円くらい。

記事はいま読み返すと目を塞ぎたくなるような下手な文章構成で、リライトの必要性を感じています。。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:自己満でもいいから楽しく書く(ある意味、根性論)

 

ブログって思いのままに書けるから楽しい一方、アクセス数を気にしてしまうと、モチベーションが下がることもありますよね。

わたしは一時期やる気がなくなって、放置に至ったことがありました。

さらに、以下の失態を犯し、検索からのアクセスが減少して絶望を感じたこともありました。

  • サーバー移転に失敗
  • ブログタイトル変更
  • パーマリンク大量に変更

 

たぶん、アクセス数が伸びなかったり落ちたりしたら、大半の人はやる気が失せるのではないでしょうか。

わたしも数字を気にするとやる気が失せることがあったので、そういうときは初心を思い出して、ただ書きたいことを書くようにしていました。

 

アクセス数に気を取られて、やめるのは勿体ないです。

文章を書くことや趣味を発信したいと思ってはじめたなら、最初は単に自分の記録として残して楽しくやるほうが結果的にプラスに転じる気がします。

 

わたしも得意ではないにせよ、文章を書くことが好きです。

アクセス数や収益はそのうちついてくると思って、とりあえず自己満で書いてみるのもいいと思います。

最初は自己満でも、徐々にユーザー目線に慣れていくこともあるかもしれません。

 

根性論になってしまうけど、実際ブログって1ヶ月とかで辞めてしまう方も多いらしいですよ。

だから敢えて、モチベーションの維持について書きました。

 

平凡な主婦が書いた記事でも、月に5万回以上も読んでもらえるようになるなんて夢がありますよね。

 

また、Googleアドセンスや物販アフィリエイトに取り組むことで、月数万円の収益を得ることも可能です。

実際にわたしも月4〜5万円の収益をブログやそこから派生したライター業で得るようになりました。

ブログを通して、大手企業から寄稿依頼をいただくこともあり、専業主婦がWebライターとしても活動できるようになったのです。

わたしは文章を書くことも、インテリアや暮らしをみつめることも大好きなので、今後アクセスや収益が落ちたとしてもブログはマイペースにつづけていきます。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:有料テーマを導入する。わたしはSANGO×PORIPU推し。

 

以前の記事にも書いていますが、ワードプレスの有料テーマ「SANGO」にしたことで、SEOが上がりアクセス数が伸びました。

さらには、「PORIPU」を導入したことで、カテゴリーごとのランキングを表示できるようになり、回遊率がアップしました。

 

わたしはほかにも有料テーマを2つ(合計3つ)持っているのですが、SANGOが自分に合っていて使いやすいので、愛用しています。

お気に入りのテーマをみつけると、書く意欲やモチベーションが上がりますよ。

 

モバイルからのアクセスが多いため、モバイルファーストの有料テーマを買って本当によかったです。

シンプルで読みやすくユーザービリティが高いなど、SEO対策が考え抜かれているSANGO。

検索上位のブログに、SANGOは多いと感じます。

 

SANGOに限らず、初心者こそ初期投資として、有料テーマを購入するのがおすすめです。

ブログは記事数が増えなければ、伸びません。

つまり、多くのブロガーさんが言う通り執筆時間を確保することが何より先決です。

 

web知識に長けている人やこだわりが強い人以外は、有料テーマで簡単におしゃれな外観・執筆しやすい環境を手に入れるほうが賢明だと思います。

 

わたしはSANGO推しですが、ほかにも素敵な有料テーマがいろいろあるので、調べてみてください。

ちなみにSANGOは紹介したからといって紹介料は一切発生しませんし、回しもんではありません

 

初心者にも人気の有料テーマ

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:ニッチなキーワードを狙う

 

ブログだから好き勝手に書いていいのですが、すこしでもアクセスアップを望むなら、多少のキーワード選定は大切だと実感しました。

特に検索からの流入を増やしたいとき、ビッグワードでは初心者が戦うのはむずかしくても、ニッチなワードで狙ってみると検索上位にもっていきやすいです。

 

もちろん書きたい内容が決まっているなら、ビックワードとか気にせずなんでも試していくのがいいと思います。

わたしも基本的には好き勝手書くスタイルで、検索を意識せずに書くことも多いです。

ただ、検索で上位表示されなくてアクセス数に伸び悩み、嫌気がさして脱落してしまう方も多いようなので、キーワードを意識することがむしろ安定したアクセスを得る近道なのだろうと体感しました。

 

「本当に自分でもGoogleの検索上位にいけるんだ」

という感覚を掴むと、ペルソナを絞ったニッチなワードで記事を書くことが楽しくなりました。

 

1記事のアクセス数は微々たるものですが、塵も積もれば山となる精神、足固めする感覚でわたしは書いています。

ブルーオーシャンなら競合が弱いため、初心者でも上位を狙えるし、その後の順位変動にも耐えられることが多いです。

 

よく「キーワードプランナーを使うといい」というアドバイスもありますが、ぶっちゃけ初心者は分析することが面倒ですよね。。

わたしもほとんど使っていません。笑

 

ガツガツ高みを目指したいなら、知識を増やして分析するのも必要な作業になってくるでしょうが、そもそも趣味ブログとして楽しくつづけたいなら、まずは記事を書くことに慣れるのが大切だと思いました。

 

ブログに書きたいことって、自分自身もネットで調べたことがある内容が多いのではないでしょうか。

自分で調べたときのことを思い出して、もう一度検索し、検索上位にいるのがどんな記事かさらっとチェックして、ネットの下部にでてくる関連キーワードを参考にするとやりやすかったです。

 

わたしは狙って書くことがいまだに苦手なので、ある程度記事を書き終えてから、あとで検索をかけてみて複合キーワードを決めることもあります。

 

たとえば、子育ての記事なんかは育児日記をつける感覚で書いていますが、悩みを検索する人は多いので、キーワードとして積極的に取り入れるようにしています。

 

【例】

赤ちゃんが夜間に発熱して何をしても泣き止まなかった→状況や対処を記録

キーワード「赤ちゃん」「発熱」「泣き止まない」

という感じ。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:記事ごとのペルソナを明確にする

 

カテゴリーが多岐にわたる雑記ブログの場合、爆発的なアクセスアップは見込みづらいです。

パフォーマンスが上手でSNSをうまく使いこなせるタイプの人なら、ファンやアンチに注目されているので別ですが、そういうのが苦手だと地道にやるしかないです。

わたしはSNS活用が苦手で、現状はほとんどが検索流入です。

 

雑記ブログで検索流入を意識するなら、記事ごとにペルソナを設定して、だれに向けて発信しているか明確にする必要があります。

わたしは導入部で、この記事はどんな記事か、だれに向けて書いているかを明示することが多いです。

 

ただ、Googleのアルゴリズムのアップデートによる順位変動があっても焦らないように、リスクヘッジとしてSNSやYouTubeなどほかの流入経路を確保できる人は1番強いとも思います。

わたしもそうなりたいけど全然できていなくて、検索流入に頼りまくり。。

 

特化ブログの場合、ペルソナが設定しやすく、短期間でアクセスを伸ばしやすいといわれていますよね。

ある程度、ジャンルを絞ることも大事なのだと思います。(わたしはできてないけどw)

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:導入文は簡潔に書く

 

前述したとおり、ブログ記事の導入文は検索結果にも反映されることが多いので、以下のことをユーザーが容易に把握できるとサイトを開いてもらいやすいのではないでしょうか。

 

  • どんな内容が書かれているのか
  • この記事を読めば知りたい情報を得られるか

 

記事の内容によりけりとは思うのですが、導入が無駄に長すぎると、何が伝えたいか方向性がややこしくなるケースは多いです。

 

あとキャッチーな導入文を書ける人って魅力的だなと人のブログを読んで思うことがあります。掴みがうまい人って、内容も個性があって面白いです。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:最初に全体像を想定した見出しを作成

 

もこ

わたしはブログをはじめてしばらく、見出しを適当につけていました。

というのも、自分が人のブログを読むとき見出しを気にして読むことがなかったからです。

 

だから、古い記事を読み返したら、見出しも構成も悲惨で読みづらくて嫌になります。(リライトしていきたい。。)

 

最初は趣味ではじめたので、ブログの勉強をしてこなかったのですが、途中から検索を意識するようになり、有名ブロガーさんの参考書を読みました。

そして見出しはSEOにおいても重要なことがわかりました。

 

実際、見出しにキーワードを含めることを意識しだしてから、検索に上がりやすくなりました。

キーワードを無駄に詰め込みすぎるのもよくないらしいけど、2〜3個は含めるべきなのかなと感じています。

 

見出しをパッと見ただけで全体像がつかめたら、ユーザーも読み進めやすいですよね。

起承転結だったり伝えたいポイントだったり構成を最初に決めて取りかかると、まとまりのある文章になります。

 

わたしもまだきちんとできていませんが、初期よりはマシになったのではないかと感じています。自己評価。笑

また最初に見出しだけ書き出すことで、書くスピードが上がりました。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:実体験に基づく文章を自分の言葉で作成

 

大手メディアやプロブロガーがたくさんいる中、初心者の趣味ブログが大きなアクセスを稼ぐことってかなり困難ですよね。

だからこそ、大手メディアにはないような、くだけた表現や主観をたくさん盛り込むことで、個性を出すしかないのだと思います。

 

必要な情報はたいてい大手メディアで入手できるけど、それ以上にくわしく調べる人は、個人の意見を知りたくて探しているはずで、

たとえば商品のレビュー記事なんてその典型ですよね。

 

商品概要だけ知りたいなら、ホームページや大手通販サイトで読めば済むけれど、プラスアルファで、実際に購入した人の口コミや使用している写真を見たいから、個人のブログもそれなりに需要があるのです。

 

わたしも、ものを買うときはわりと慎重なので、通販サイトの口コミやだれかのブログを参考にさせていただくことがよくあります。

  • その人はどんな視点で商品を選んだのか
  • どうしてそのカラーを選んだのか
  • 機能に満足しているか
  • コストパフォーマンスはよかったか
  • 生活感のある写真をいろんな角度から見たい
  • 批評含むぶっちゃけた感想は?

上記のことが知りたくて、ブログを読む人が多いのではないでしょうか。

 

だから、自分が買ったときに調べたことや考えたことを覚えておいて、疑問に答えるかたちで記事にすると書きやすい。

選ぶ視点が似ていると感じてもらえたら、また訪問してくださるかもしれません。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:見出しのあとに画像を挿入

 

キュレーションサイトを参考にさせてもらっていますが、見出しのあとに画像を置いていることが多いです。

文字だけ並んでいると読むのも疲れるし、適度に画像を組み込むことでユーザーの目を休めることができます。

 

人気のブログやサイトが取り入れている構成は、ユーザーに好まれるということですから、構成はまねていくべきだと思います。

(もちろん、文章のパクリはダメで引用以外はすべて自分の言葉で書く)

 

あとカテゴリーの編成も(わたしは失敗しているけど😭)、これからブログをはじめる方は、いろんな方のブログを参考にしてみてください。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:オリジナル写真を使う

 

単にフリー素材だけを使うのではなく、文字を入れたアイキャッチを作ったり、自分で撮影した写真を使用したりすることでオリジナリティが格段にアップします。

 

わたしはフリー素材をそのまま使うこともありますが、撮影した写真も頻繁に使っています。

特に商品レビューは購入品の写真があったほうがわかりやすいと自分がユーザーの視点でそう感じるからです。

 

写真はインスタグラムでも十分かもしれませんが、「商品名 口コミ」や「商品名 ブログ」で検索する人がたくさんいるということは、ブログの詳細レビューも需要があるということ。

写真を使うことで滞在時間アップも見込めます。

 

あとおでかけ記事を自分が読むとき、風景やグルメの写真がたくさんあるブログは、読んでいて楽しいと感じます。

金融系などジャンルによっては写真を使うことがほぼないかもしれませんが、雑記ブログなら使う機会は多いと思うので、自然と写真撮影の腕も上がるかもしれませんね。

 

わたしも写真うまくなりたいなあ。使いこなせてませんが、ミラーレス一眼を使用しています。

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:吹き出しアイコンを利用

 

撮影した写真はもちろん、アイコンでのブランディング効果も高いと感じます。

書き手のイメージがないとブログを覚えてもらいにくいからです。

 

わたしが読み手のときも、文章内にライターさんのアイコンが登場すると親近感が増します。

 

アイコンに自らの顔写真を使う方もいますが、顔出ししたくない人はイラストでも十分。

顔出ししているからといってうまくいくとは限らないし、していないからといって成功できないわけでもありません。

実際、人気ブロガーさんの中には顔出ししていない方も多いです。

逆に顔でファンを増やすタイプの方もいるので、そこはメリット・デメリットを考えた上で決めるしかないですよね。

 

顔出ししない方針の方は、親しみのわくアイコンやイメージのよいアイコンを使うのがおすすめです。

▼わたしの使っているアイコン詳細はこちら

 

ブログで5万PV超えるまでにやったこと:ヘッダーに個性を出す

 

ヘッダー画像は、ブログの最上部に表示するブログタイトルを記した画像です。

ヘッダーも自分で設定できるため、多くの人が個性のある画像を使っていますよ。

 

わたしは最初は文字だけで記していたのですが、セルフ作成した画像を使うなど徐々に変化を遂げ、いまはプロに注文した有料のヘッダーを使用しています。

おしゃれなヘッダーにしてから、アクセス数も右肩上がりとなりました。

 

記事を開いた瞬間に目に飛び込むのはブログタイトルなので、印象的なものを使えると、読んでみようという気持ちを促すことにつながるのではないでしょうか。

 

まとめ:ブログのアクセスを伸ばすには、つづけ抜く精神が1番必要

 

まだまだ未熟なのにブログ論的なことを書くのもどうかと思いましたが、やってよかったことを記録しました。

元も子もないですが、ブログでアクセス数や収益を生み出すには、つづけるしかないです。

 

わたしもいつゼロになるかわからないけど、辞めたくはない。

簡単にブログで成果を出せる人なんていないはず。

 

数十万、数百万アクセスを集めるブロガーさんたちは雲の上の存在のようですが、そこまでの道のりは簡単ではなかったはずです。

 

わたしもまだ5万PVとはいえ、その間に伸び悩んだ時期やつまずいたことも多々ありました。

でも「つづけたもん勝ち」という精神で、気長に向き合うことが結局は大事なのかと思います。

 

わたしもこれから一気にアクセス数がなくなるかもしれません。

でも初心を思い出して、楽しく書いていきます。

 

またブログをつづけていたら、アクセス数や収益などの数字の面だけではなく、ものすごくうれしいことがありました。

わたしはコメント欄は設けていないのですが、これまでに何度か読者の方から素敵なメッセージをいただいたことがあります。

メッセージを送ろうと思ってもらえるくらい、だれかの心に届くこともあるのはすごくうれしいです。

 

メッセージがほしくてやっているわけではありませんが、そういった副産物があるのもブログの魅力ですね。

 

簡潔に書けず長くなってしまいましたが、最後までありがとうございました。

これから趣味ブログを始める方は、楽しんでください♩