この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仕事相手や知り合いと話していて、この人とは合わないなと感じたことはありませんか?それは本能的に感じていることですね。
どうしてその人とは合わないと感じるのでしょうか。
この記事では、人間科学を専攻していたスピリチュアルに関心のあるライターが「自分とは合わない人」のスピリチュアル的サインや特徴10選をまとめます。
波長や波動で合う人合わない人を見極めて、原因を追究することで余計に悩むことはやめたほうがいいと思いますが、スピリチュアルなサインを見逃さないで、どうしたらうまく過ごせるのかを考えられるきっかけになれば幸いです。
Contents
合わない人のスピリチュアルサインや特徴10選
人はどんな人のことを自分とは合わないと感じるのでしょうか。合わないと思ったサインや特徴をまとめました。
こうしたサインや特徴を知ったうえで自分の周りを見渡せばそういえばあの人とは合わないなと気づくかもしれません。
今まで合わないと感じていた人とうまく付き合うための対処法を交えて書き記しているのでチェックしてみてください。
1.素の自分を少しも出せない・本音を少しも言えない
まずはじめに自分の話が自由にできないことが合わない人との特徴になります。
「この話をしたら相手が不快に思うかな…」などと一旦気構えてしまう人や、話すことに不安が募る相手には本音が言えていません。
もちろん誰にでもなんでもかんでも本音ばかり言う人はなかなかいないでしょうし、「親しき仲にも礼儀あり」で、ある程度は節度をもって接するものですが、そういうことではなく、本当の気持ちを何一ついえずに「この人には何も話したくないな…」と思ってしまう相手は合わない人です。
立場的に敬っている相手であれば少し気構えてしまうこともあるかもしれません。
しかし、尊敬している人であれば、まったく本音がいえないということはないのではないでしょうか。
逆に尊敬できない人には本音を一切言えず、話を合わせるだけだったり、話がかみ合わないと感じたりするときもしばしばあるのではないでしょうか。
本当の自分の意見を言えずに付き合うのはむずかしく、どうしてもマイナスな気持ちになることがあると思います。
2.一緒にいるのがしんどい・イライラする
一緒にいると疲れたり、イライラすることは合わないと考えていいです。筆者もそういう人がいて、その人が存在するだけでイライラして仕事に集中できないときがありました。
本当はあまり意識しないほうがいいですし、一人で勝手にイライラしていると効率も悪いことはわかっているのですが、人間そんなに簡単に心をコントロールできませんよね。
そんなときは、距離をとるようにしたり席を外したりするなど自分で状況を打破していくべきかと思います。
その他、その人の話は聞き流すようにして反応しないことが一番良い方法です。
相手の嫌がることを平気で言ったり、こちらの反応から察することなく一方的に土足で踏み込んできたりするタイプの人もいますよね。
そういう相手とは同じ空間にいるだけでもしんどく、早く時間が過ぎ去ってほしいと思うものではないでしょうか。
イライラするのも嫌ですし、ショックを受けて凹む自分もいやになりますよね。
できるだけ他の人との会話を楽しむようにして意識をほかに向けていきましょう。
3.価値観がまったく違う
価値観がまったく違うと話がかみ合わないですね。一方が我慢して合わせるしかないのではないでしょうか。
ものごとを判断する基準が違うと意見が食い違い、話が弾むどころか逆に険悪な空気になることがあります。
こういう時はひたすらに聞き役に徹し他人事だと距離を離すと余計な労力を使わなくて済みます。仕事仲間であったら仕事以外は会わない、考えない工夫が要ります。
もちろん、自分のことを「価値観が合わない」と相手に思われているケースもあります。それが普通です。
人間皆、生まれ持った性格は簡単に変わりませんし、育った環境や生きてきた道で積み上げられた個性でもあるため価値観が違う人がいて当然なのです。
こんな話をしたら元も子もないのは承知のうえですが、仕方のないことだと割り切ることで幾分気持ちが軽くなるでしょう。
4.長く付き合いたいと思わない
この先もずっと付き合いたいと思わなければ、合わないという可能性が高いです。
相性の良い人ならこの先もずっと付き合っていきたい、いろんな話がしたいなどと思うことでしょう。
それを思わないことが合わない特徴だと言えます。今は無理して合わせているのです。
前述したように合わない相手とは物理的に距離ができれば気持ちを通わす機会も自然となくなります。
よほど広く浅くコミュニケーションを大勢と常にとっていたい情報通のようなタイプの人でなければ、合わなかった相手とはお互いに連絡を取らなくなるのではないでしょうか。
5.共感できない
話していることに共感ができないと合わない人かもしれません。筆者も以前、高校の友達でわたしの意見にまったく共感してくれない人がいました。
共感できない
話し終わったら、でもね…と反対の意見ばかり話されて正直居心地が悪いと思ってしまいました。案の定卒業すると連絡が途絶えて今は何をしているのかさえ知りません。
お互いに合わない相手とは物理的に離れてしまったらそれっきりで関係もつづかないケースは多いのではないでしょうか。大人になったら、自分で付き合う相手をある程度は決められるので、学生時代に合わなかったとしてもいずれは離れられるときがきます。
そしてそれは悪いことなんかではなく、みんなそんなものだと認識しておくといいかもしれませんね。
6.安心して一緒に居れない・落ち着かない
一緒に居て落ち着かないのは合わない特徴ではないでしょうか。
もちろん出会って最初の頃は緊張しても普通です。(ただ中には出会った日からフィーリングでめちゃくちゃ合う!と思う人もいますよね!)またかなり久しぶりに会う場合も多少緊張することもあるかもしれません。
しかし、頻繁に顔を合わせているのに毎回ぎこちなかったり、気持ちがソワソワしてしまったりする場合は合わない可能性があります。
たとえば相手がどんな言動をしてくるかまったく読めなかったり、嫌なことをされたり言われたりするかもしれないと心配になってしまったりする人と一緒に居たいと思いませんよね。
もしかしたら見た目で判断してしまっている部分もあるかもしれませんが、「ちょっと怖いな…」と思ってしまう相手といても疲れると思います。
あるときふとしたきっかけで仲良くなるケースもありますが、長らく落ち着かない気持ちはそう簡単に変わるものではない気がします。
7.会話を相手に合わせてしまう
会話を相手に合わせて、自分の意見が言えないと窮屈に感じると思います。相手に合わせるのは、相手のことを思い遣っているように見えますが自分の身を滅ぼしかねません。
相手の思うように反応するのはしんどいでしょう。相手に合わせてしまうのは、相手が自分のことを許容してくれないとうすうす気づいているからだと筆者は感じます。
8.悲観的、ネガティブ思考に陥る
ご自身がポジティブ思考なのにもかかわらず、話しているとこちらが悲観的になるってきてしまうような相手は合っていない証拠でしょう。
一緒に居てマイナスな気持ちになるということは、何も生み出さずむしろ一緒に居ないほうが良いと考えられます。
一緒に居ればいるほど無駄にネガティブになって落ち込むのなら、話さないほうがましです。
9.ストレスを感じる
話し終わった後にストレスを感じたり、話している最中にストレスを感じたりするのは合っていない人と居るとき特有の感情です。
一気にブワーっと自分の愚痴ばかり話す人がいますが、もしもストレスを感じるときには、その人の話を一歩通行にしてしまい聞き入れないことをおすすめします。受け流してストレスを溜めないようにする努力が必要です。
そもそも相手に好意があれば、ちょっとした愚痴だとしてもお話を聴くのは苦痛ではありませんよね。その人に感情移入して共感します。このように相性が良く仲のいいお友達なら何時間でもお話できます。
一方的に愚痴ばかり何時間も言っている人の話は本当につらいので、自分がその人と同じ空間にいることを忘れてしまいましょう。
10.何も感じない
何も感じない、無になるなど感情が乗らないことも合わない人と居る時のひとつの特徴です。
同じ目線に立って話せない、感情が入らないということです。無意識に遠ざけているとも言えますが、本当に興味がないと認識しているのでしょう。
筆者も仕事の関係で話す先輩のことを無の感情で見ていたことがあります。その人が何を言おうと何も感じないのです。
そして、自分から話しかけることは一切ありませんでした。
さて、10個のサイン、特徴をまとめてみましたがいかがでしたか。
合わない人は自分の中に入れずしれっと距離をとるのが一番です。無理に合わそうとする必要はありません。
合わないとわかったら、それなりに対応すればいいのです。
違和感を感じたら、なぜそう思うのかを自分で分析してもいいかもしれません。自分の譲れない部分を知ることで人間関係を整理することに繋がるでしょう。
波長や波動で見極めるコツは?
波長や波動で見極めるコツは、一緒に居て居心地が良いか悪いかを感じてみることでわかります。
うまく付き合えないのは、居心地が悪いからです。世界の捉え方が違っていたり会話が続かなかったりがその最たる例です。
またその他に、嫌な部分が際立って見えることも居心地が悪いことの1つだと言えます。
自分の波長や波動に合っていなかったら、その人とはなるべく距離をとってみるといいです。一緒に居ると疲れてしまうだけなので、居心地が悪いと感じたら逃げる、離れる、立ち去ってもいいと思うんです。
相手だってそう思っている可能性がありますし、合わない人と距離を縮める必要はありません。
ただどうしても避けることのできない場合は、心の中では一歩引いて相手に深入りしないようにしてみてください。
スピリチュアルの波動とは?
自分の持つエネルギーのことを波動と呼びます。波動はさまざまなものの間で影響し合います。仕事や恋愛などでうまくいったりいかなかったりするのは波動が関わっていると考えられています。
波動は同じ周波数のものと共鳴するので、悪い波動は悪い人間関係を形成しかねません。
そんな環境を改善するには、波動の乱れを直す必要があります。具体的には波動の高い場所へ行ったり、波動の高い人がいるところに身を置いたりすることです。
また、波動を高めるような行動を心がける必要もあります。すると人間関係が一新され、波動が高い出来事が起こるなど運が開けてくるでしょう。
まとめ
さて、合わない人のサインや特徴、波長や波動で見極めるコツを紹介してきました。
波動が合わない人は同じ周波数ではないからで、波動を高めるには波動の高い場所や人がいるところに行けばよいことを知りました。
ここで、また1つ違う考え方を紹介しておきます。
それは波動が合わない人と一緒に居る意味を考えてみるということです。
わたしたちはさまざまな出会いを経験しますから、人生生きていたら自分とは合わないと感じる人は誰にだっています。確かに、合わないと切り離すことはたやすいことです。
しかし意味があるのではないかと考えることもできます。
合わない人と話すことで自分とはまったく違う世界観を知ることができます。
その人はもしかしたら、自分の許容を広めてくれる存在かもしれません。
多少疲れたとしても合わない人が身近にいることで、勉強になり得るかもしれないのです。
本文では合わない人と距離をとることをおすすめましたが、こういう考え方もできるということを知っておいてもらえればと思います。