この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
インテリアを決めてもなにか物足りないなぁと感じることはありませか?
絵を飾ってみたいと思ってもどこで買うのか、どういうのを選んだらいいのか悩みますよね。
この記事では、お手頃価格で絵を購入できる通販サイトや実際に見て購入できる販売店舗、はじめての方でもおしゃれな絵を選ぶコツをまとめてご紹介します。
Contents
インテリアに合う絵のネット通販おすすめサイト3選
①artmeter(5000円以内~)
art-meterはアーティスト自身が出品した絵画を直接購入できるオンラインギャラリーサイトです。
2005年のオープン以来、延べ1万4000人を超えるアーティストが参加、15万点以上の作品が出品されています。
絵画の種類もさまざまで、油絵、アクリル絵、水彩画、日本画、クレヨン、色鉛筆など全13種類の中からインテリアに合わせて選ぶことができるのでおすすめです。
国内最大級のインディーズアートを購入できるサイトだよ
迫力ある絵画もあって見応えがあるね〜
②WASABI(5000円~)
wasabiは厳選された現代アート・絵画を購入できる通販サイトです。
こちらは色(14種類)、サイズ(4種類)、イメージ(シンプルなどの7種類)、シーン(寝室など4種類)から探すことができます。
作品の特徴やアーティスト情報などが載っているためよりストーリーを感じられて探しているだけでも楽しいです。
どのような商品を購入するか迷ったら、部屋に合うアートについてLINEで無料相談することができるので絵画を手に取る初心者さんでも気軽に購入できておすすめです。
モダンやスタイリッシュ、シンプル、クール、クラシック、ポップ、和風…種類がたくさんあって迷っちゃう
芸術作品に惚れ惚れするよ
③This Is Gallery(5000円以内~)
thisisgalleryは平面から立体まで、幅広い作品が低価格で購入できる通販サイトです。
有名になる前のアーティストの作品がメインとなり、美大生や藝大生が5000人以上登録しています。
こちらも色、ジャンル、モチーフ、サイズから選ぶことができます。
また気になる作品をクリックすると、さまざまな角度から撮影された画像が見れるので部屋に飾るイメージがつきやすいのでおすすめです。
世界に一つだけの絵画をゲットできるね
アーティストの卵の作品をリーズナブルな価格で購入できるチャンス
インテリアに合う絵をネット通販サイトで購入する際のメリット・デメリット
ここまでネット通販サイト3選ご紹介しましたが、ネット通販サイトには以下のメリット・デメリットがあります。
メリット
- 手軽なこと
- 予算に合わせて選びやすいこと
デメリット
- リアルにみることができない
- サイズが思った大きさと違う
ネット通販サイトの場合、たくさんの絵画を吟味して手軽に購入できるのはいいですが、サイズやデザインを実際に見て購入したい方もいますよね。そんな場合は店頭で購入するのがおすすめです。
インテリアに合う絵のおすすめ販売店舗3選
①IKEA
IKEAも種類が豊富でインテリアに合わせて好きなデザインを実際に見て購入できます。
絵画だけではなく周りに置く小物なども一緒に探せるので一石二鳥です。
②Francfranc
francfrancでは、種類は個性的なものからシンプルなものまで幅広く品揃えされています。
そのため、インテリアに合わせて自由自在に自分好みに組み合わせることができるのでおすすめです。
鮮やかな絵画が素敵!
北欧インテリアに合いそうなテイストもあるね〜
③好きなアーティストの美術展や画廊に足を運ぶ
好きな画家の美術展に行き、ほしい絵画を購入する方法もあります。
最近ではインスタグラムなどのSNSを通じて自分の絵を発信しているアーティストもたくさんいます。
その中で個展を開いているアーティストもいるので実際に見て作品を購入できるのでおすすめです。
おしゃれなインテリア絵画の選び方
⑴どこに絵を飾るか考えよう
実は絵画の飾り方にはいくつかのコツがあります。ただ闇雲に飾るのではなく、美しく見える法則があるのです
まずフォーカルポイント(インテリアの見せ場とする部分)を意識しましょう。つまり部屋に入った瞬間に目に入るところです。
一般的にはソファや寝具、キャビネットなどの壁に寄せる家具の上に飾るとバランスがよいと言われています。
どこに飾るかイメージできたら、購入したい絵の大きさがはっきりしているので選びやすいですね。
⑵インテリアとの調和を考えよう
大きさがなんとなく想像できたら、どんな雰囲気の絵を飾るか考えましょう。
この時に、すでにあるインテリアとの調和も大切です。
例えば木の温もりにこだわったインテリアに近代的なアートを飾ってもしっくりこないかもしれませんし、ブルーのソファの上にブルーの絵を飾ってもつまらないかもしれません。
実際に色合わせを考えるときには、イエローベース(暖かい感じの印象)かブルーベース(クールな印象)かを意識してみましょう。
同じグループの中で「同系色または類似色」(オレンジ×黄色×ブラウン)でまとめれば調和のとれた落ち着いたインテリアができます。
逆に同じグループの中で「反対色」(オレンジ×ブルー)を使うとアクセントのきいたメリハリのあるインテリアができるので同じグループの中から選ぶことを意識してみましょう。
まとめ:お気に入りの絵画をみつけて自分だけの空間をつくろう
この記事では、インテリアに合う絵についてまとめました。
- ネット通販サイトは原画からアートパネルまでさまざまなジャンルから選べる
- 販売店舗はアートパネルが多いが、好きなアーティストの美術展や画廊に足えお運ぶことで原画なども購入できる
- 美しく見える法則や色合いを意識するだけでおしゃれになる
インテリアの中に絵画があるだけでひと味違ったわくわく感を感じられます!
ぜひお気に入り絵画を見つけて自分だけの空間を楽しんでみてください。