この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
梅雨が明けると眩しい太陽。そうなると悩まされるのは暑~い日差しですよね。高層階のマンションになると日差しの強さも強烈です。
そんなとき、マンションの日除けアイテムといえばサンシェードが定番。ライターaoharuの実家でもマンションのベランダにサンシェードを設置していました。
しかし、マンションの規定でベランダでのサンシェードの使用が禁止されているんですよね。
今回の記事では、マンションでサンシェードが禁止な理由、そして室内で使えるおすすめ日除けアイテムをまとめます。
ビションフリーゼ
カフェ好きのひよこ
Contents
マンションでサンシェードが禁止な理由とは?
出典:ライオンズマンション
なぜマンションでサンシェードが禁止されている場合があるのでしょうか?それは、ベランダが専有部分ではなく共用部分に当たるからです。
ビションフリーゼ
カフェ好きのひよこ
マンションの専有部分と共用部分の違い
簡単に言うと、居住者に所有権があるかどうかです。
ではどのように区別されているのでしょうか?
一般に専有部分とは壁・床・天井に囲まれた部屋の内側の居住スペース部分で、共用部分とは専有部分以外のことを指します。
例えば以下のように分けることができます。
専有部分の例
- 各部屋
- トイレ
- キッチン
- 洗面所
- お風呂
- その他配線 など
共用部分の例
- ベランダ
- エントランス
- 廊下
- 階段
- エレベーター など
専有部分は居住者が自由にリフォームなどを行うことができますが、共用部分には居住者に所有権がないためリフォームなどをしたい場合は管理組合の許可が必要です。では、なぜベランダは専有部分ではなく、共用部分に該当するのでしょうか?
マンションのベランダは大切な避難経路
ベランダが共用部分になっている理由は、火災などの非常時に避難経路になっているからです。
仮にベランダが専有部分で居住者の自由に何でも置ける状況であれば、避難の際に邪魔になる荷物があっても注意することができません。それではマンションの住民の命の危険に関わります。消防局のTwitterでこんなツイートも見られました。
【避難経路を確認しましょう】
もし火災が発生した時、廊下や階段、ベランダなどに物が置かれていると、避難の障害となり、逃げ遅れてしまう可能性があります。自分だけでなく、「建物を利用するすべての人」のために、避難経路の確認と「物を置かない」心がけをお願いいたします。#消防 #火災 #予防 pic.twitter.com/oPDu3aT2eP— 宇都宮市消防局(公式) (@Utsunomiya_119) December 21, 2021
ビションフリーゼ
カフェ好きのひよこ
マンションの美観を損なう
マンションでサンシェードが禁止されている理由の一つは美観を損なうためです。
ベランダ部分はマンションの美観を決める重要な場所です。
そんなベランダに各々が自由に物を置いたりぶら下げたりしてしまうと、建物全体の美観を損なう可能性があるのです。そのためマンションのベランダにはマンションごとに様々なルールが決められています。
@mama19671 @yasuyasuyasu_ @n_110105 うちは、マンションの規定で洗濯物をベランダに干せないんです。なので年中全自動洗濯乾燥機です;; お茶は、うちは私しか飲まないので、その時の気分で楽しんでいます^^
— きぃちゃん (ıuɒɥɔıɰnɟ) 臣民ではない わきまえない 人権ください 政権変えたい 戦争反対 (@fumichani) May 29, 2013
いいなぁ~😁
うちのマンション規定、ベランダ喫煙、ベランダBBQ、ベランダ菜園、禁止なのよ〰️😭
室内七輪は怖いからさ…— §しょうやん (@6strings4893) May 26, 2020
このようにマンションによって規定はさまざまです。
ベランダでサンシェードを使用する場合は、管理会社にきちんと確認を行いましょう。管理会社によっては許可してくださるところもあるようです。
ではサンシェード禁止のマンションの場合、日除けはどのようにすればいいのでしょうか?
マンションでサンシェード禁止の場合の日除けアイテムは?
ベランダでサンシェードが禁止の場合、室内から日除けをする必要があります。どのようなアイテムがあるか見ていきます。
遮熱レースカーテン
出典:びっくりカーテン
遮熱レースカーテンとは窓から入ってくる光を反射させて、熱を遮る効果のあるレースカーテンです。日中閉めたままにしておいても、光はお部屋に入ってくるので明るさは確保されたまま、熱だけを遮断してくれます。このようなツイートがありました。
遮熱効果のあるレースカーテン、気休め程度でもないよりましだと思って適当に買ったけど、ちゃんと涼しい。一度試してみてもいいと思います。
— 手を洗うすなぎも (@atuikuyam) July 11, 2022
ビションフリーゼ
カフェ好きのひよこ
真夏などでレースカーテンだけでは効果が薄いと感じる場合は厚手のドロープカーテンを使用する方法もあります。光も遮られてしまいますが、レースカーテンのみの使用より、遮熱効果が高くなります。
すだれ
日本の夏と言えばすだれですよね!昔ながらの窓に立てかけるタイプだけではなく、現在はロールスクリーンタイプのおしゃれなものもあります。ロールスクリーンなら使わない時は上げておけばいいのでとっても便利です。見た目だけで涼しさを感じますよね。
すだれ続報。
西日が強い寝室の窓2面と食卓の窓に設置したのですが、今日クーラーつけてません…。嘘みたいに涼しい。。— シマ子 (@atmadvipa) July 10, 2022
あっつぅい…去年まではどうしてたんだっけ…?窓に遮熱簾をかけていたことを思い出し朝から出したら、かけた瞬間から涼しい!!!全然違う!
— じゅり (@lvjls4vr) June 30, 2022
すだれ使用者さんのツイートです。きちんとお部屋を涼しくしてくれるようです。
ビションフリーゼ
カフェ好きのひよこ
窓ガラス用遮熱フィルム
出典:ニトリ
窓ガラス用遮熱フィルムを張れば普段使っているカーテンにプラスして日除け対策ができるので、見た目には今までと変わらず遮熱することができます。また飛散防止付きのフィルムを選べば地震や台風などで窓ガラスが割れてしまった際も被害を抑えることができます。
家の窓ガラスにフィルム貼った🪟
晴れの日は外から見たら中はまったく見えない🙅♀️夜や雨の日は丸見え😂
カーテンもフルオープンにしても大丈夫🙆♀️景色が見えて爽快感サイコー🙌遮光でもあるから日当たり遮られて涼しい😊
— パグ太郎®︎♡11m🎀 (@kissingpugs) June 8, 2022
隣の部屋からきた姉が
「めちゃ涼しいね。冷房つけてる?あ、扇風機?」って聞いてきたけどなんもつけてないんだ。
遮光フィルムを窓に貼っただけで全然涼しい。勝ったわ…。— マリマリ@WF久遠寺右京 (@marimari1004) May 5, 2022
バーチカルブラインド
出典:Amazon
高層階で普段はカーテンを付けたくない!という方におすすめなのがバーチカルブラインドです。
バーチカルブラインドは羽の角度を変えることによって、入ってくる光の量を調節できます。羽の開き方を調節することで外の景色を楽しみながら日差しを遮ることができるんです。
バーチカルブラインドを使うと一気にお部屋がスタイリッシュになるので、カッコいい高層マンションにピッタリです。
羽の種類もたくさんあるので、遮熱効果の高い羽を選ぶとより効果的ですね。
プロが教えるインテリアデザイン7
〜窓の特徴に合わせた選択について〜
バーチカルブラインドは、その名の通り縦型ブラインド。室内側からはレースよりもクリアに外が見え、視線角度を意識すれば外から中は見えません。埃もたまりにくく、フルオープン窓には最適。#バーチカルブラインド pic.twitter.com/lr5ptt9Oae— click! TAKAYAMA (@click_takayama) February 23, 2022
バーチカルブラインドは外から部屋の中が見えやすいというデメリットがありますが、外からの目線が気にならない高層マンションでは外の景色を楽しみながら日差しの調整ができるのはむしろメリットになるのではないでしょうか。
まとめ:室内で使える日除けアイテムで暑い夏を乗り切ろう
今回の記事ではマンションのベランダでサンシェードが禁止な理由と、室内で使える日除けアイテムをまとめました。
自分が住んでいるマンションなのにベランダ含め自由にできない共有部分があることに驚きましたが、住民の命を守るためと考えたら納得ですね。
室内で使える日除けアイテムをいくつかご紹介しましたが、わたしが特におすすめしたいのがすだれです。
すだれって見るだけで涼しさを感じませんか?
体感だけでなく、視覚からも涼しさを感じられるのがいいなと思いました。すだれをかけるだけで一気にお部屋が和モダンな雰囲気になるのも魅力の一つです♪
JR九州新幹線の「つばめ」でも日本で初めてすだれが使われたそうです。眩しい日差しを遮りつつ、外の景色を楽しむことができます。
九州新幹線の車両、木を使った椅子にすだれの日除け、オシャレ〜。
しかも日除けがいい具合に外が透けて見えるの。 pic.twitter.com/HQg9ej0cYh— なぎ💜 (@yun_nagi) July 31, 2016
これから暑い夏になりますが、サンシェードが使えないマンションの方も家の中から日除けできるアイテムを使って、夏本番を乗り越えていきましょう!