\マイホーム購入者は今すぐ5000円もらう/

杉江産婦人科(奈良)で無痛分娩をしたレポ。出産費用や予約方法は?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

奈良県生駒市の「杉江産婦人科」。

関西で無痛分娩できる有名な産婦人科です。

 

この記事では、けいはんな(京都/大阪/奈良)近郊で暮らしているわたしが、杉江産婦人科で無痛分娩をした体験談をもとに、かかった出産費用や口コミを記録します。

注意

この記事は無痛分娩を推奨しているわけではなく、あくまで個人の体験談です。

分娩の方法は必ず産婦人科の医師のもと判断してください。

杉江産婦人科で2人目無痛分娩をしたわたしの体験談レポート

新生児の息子

わたしは1人目の出産は他県で普通分娩をしています。

2人目を、杉江産婦人科で無痛分娩で出産しました。(写真は産院ではなく、自宅で出張撮影したもの)

 

簡潔に言って、普通分娩と比べて産後がラクでした。

陣痛は思ったよりは痛さを感じましたが、それはわたしがかなり痛みに弱いからだと思います。

 

1人目のときも想像を絶する痛みで、絶叫をとおり越して声が出なくなりました。

 

痛みに強い人なんてそうそういないとは思うけど、友人と出産の話をしていても、自分は比較的痛みを感じやすいほうなのではないかと感じています。

 

だからこそ、「評判のいい産婦人科で無痛分娩をしたい」と考え、杉江産婦人科さんでの出産を決めました。

 

24時間無痛分娩対応で、計画分娩にしなくてもいい

自然に陣痛を待つことができるというのもうれしいポイントでした。

 

前駆陣痛から本陣痛に変わったかも?というタイミングで連絡し、

すぐに来るよう言われて、そのまま入院する流れとなりました。

 

経産婦ということもあり約2時間のスピード出産でしたが、

先生がスピーディーに麻酔の対応をしてくださったおかげで、びっくりするくらい負担が少なく産むことができました。

 

分娩〜出産のときの指示や言葉がけも的確で、安心して出産することができたと感じています。

本当に杉江産婦人科を選んでよかったです。

 

杉江産婦人科で無痛分娩をして、実際にかかった分娩費用公開

 

わたしは無痛分娩を選択したので、一時金の範囲内には収まらず、現金で5万円お支払いしました。

 

分娩出産費用

47万円(42万円は出産一時金で降りるので、実質5万円の現金お支払いでした)

 

この価格はかなり良心的で、一般的に無痛分娩をするとなると10万円以上は最低でもかかることが多いようです。

ネットの口コミによると、都心では一時金プラス20万円もかかることもあるようですね。

 

実際、わたしも1人目、県外の総合病院で「普通分娩」で出産したときは現金で10万円お支払いしましたよ。

 

普通分娩でも10万円の足が出たので、2人目「無痛分娩」なのに5万円で済んだことにはびっくりしました。

もともと口コミを参考に、「杉江さんは安い」というイメージはあったのですが、

いざ自分が杉江さんで出産をしてみたら、杉江先生は医師ひとり体制で激務なのに、なんでこんなに安い価格設定なのかと不思議でにすら思います。

 

(以前まで、無痛分娩でも一時金内〜プラス3万円くらいで済んでいた時期があったことにはさらに驚きました)

 

しかも、杉江産婦人科は毎食のごはんもすごく美味しいし、

1人目の普通分娩のときより圧倒的に心身もラクだったので、

金銭面まで安く済んだことにはただただ感謝しかありません。

 

 

公式に記載されている分娩費用の説明

入院から分娩までの日数、お産の状況などによって異なりますが、入院費用は42万円位です。
年末年始と夜中のお産は1万円、無痛分娩は5万円加算されます。

出産育児一時金の 直接支払制度 をご利用いただけます。

  • 出産費用が42万円を超えた場合は、不足分を窓口で現金でお支払いいただきます。
  • 退院日が木曜日・祝日にあたる場合は、前日の午前中にご精算をお願いします。

 

最新の情報は以下の公式ページをご確認ください。


参考
入院案内杉江産婦人科

 

杉江産婦人科の分娩件数は?個人院なのに無痛分娩の実績多数

杉江産婦人科の入院部屋

杉江産婦人科は、昭和55年以来、長きにわたり無痛分娩を施行されている歴史ある産婦人科です。

厚生労働省の無痛分娩取扱施設一覧にも掲載されています。

 

2017年1月1日〜2017年12月31日までの1年間の診療実績は、

全分娩件数 541件、うち帝王切開 49件、無痛分娩件数 335件

 

全分娩件数のうちの半数以上が無痛分娩という、無痛分娩の実績が多い産院です。

 

杉江産婦人科分娩件数

 

杉江産婦人科の分娩件数

 

杉江産婦人科の予約方法は?WEBやアプリから予約可能

 

初診は電話で予約する必要がありました。

2回目以降の診察予約はWEB予約ができますよ。

 

わたしはWEB版でいつも予約をしていましたが、最近はアプリも導入されてより便利になっていますね。

登録方法は以下のサイトからアプリをダウンロードして進めてください。

 

手順1
@linkをダウンロード
アプリをダウンロードし、病院選択へ進みます。

杉江産婦人科の診療予約アプリダウンロード画面

手順2
病院選択
キーワードから選ぶの検索窓に「杉江産婦人科」を入力し、選択します。

杉江産婦人科の診療予約アプリ登録画面

手順3
利用登録orログイン
はじめて利用する場合は、新規登録をし、すでにアカウントをお持ちの方はログインします。

杉江産婦人科の予約診療アプリのログイン画面

手順4
ログインして予約
アカウントの登録後、ログインして予約システムを利用できます。

杉江産婦人科の予約診療ログイン画面

手順5
タイトル5
中身5

 

待ち時間は曜日や、その日の分娩状況によりますが、産婦人科の中では比較的短いほうではないでしょうか。

わたしはよく土曜日の午前中に予約していましたが、30分以上待つようなことはほぼなく、ほとんど10〜15分前後でした。(2019年)

先生1人体制なのに、すごくスピーディーなのは、予約システム化がしっかりされているからなのかと思います。

 

杉江産婦人科の評判口コミは?奈良県で無痛分娩できる歴史・実績のある産婦人科

 

杉江産婦人科を調べる方の中には、「無痛分娩」を計画している方も多いのではないでしょうか。

 

奈良県には無痛分娩できる産院が2件しかなく、

しかもその内、分娩件数は杉江産婦人科のほうが圧倒的に多いので、奈良県で無痛分娩をするとなると、まず考えるのが杉江産婦人科ですね。

 

杉江産婦人科は無痛分娩の歴史が長く、個人の産婦人科としては実績も多いので、

 

大阪や京都、さらには滋賀から!?(滋賀は人に聞いた話なので本当かはわかりませんが)など、奈良県外からも無痛分娩を考えて予約される人もいるくらい人気のある産婦人科です。

 

 

わたしも「2人目は絶対に無痛分娩にしよう」と決めていたので、

たくさんの口コミを参考にさせていただき、杉江産婦人科での出産を決めました。

 

特にわたしが決め手となったポイントは、以下のような口コミでした。

 

内診の回数が必要最低限しかなく、ほかの産婦人科よりも少ない

 

無痛分娩24時間体制で、いつでも対応してもらえる。普通分娩を予定していても、当日無痛分娩に切り替えることも可能!

 

入院中のごはんが美味しい!毎食ボリュームがすごい!

 

先生は一見、堅物に見えるけど、質問したらなんでも答えてもらえるし、エコーの時間が長くて妊婦や赤ちゃんのことをしっかり考えてくれているのが伝わる。対応がスムーズだから安心できる。

 

わたしが実際に杉江産婦人科でお世話になったときも、口コミのとおりでした。

 

先生は無駄な話はしませんが、不安や疑問に思ったことを尋ねたら答えてもらえるし、

安産教室のときはユーモアを交えたお話もされていて、おもしろかったです。

 

何より無痛分娩の知識や実績が豊富なので安心して分娩に臨むことができました。

 

診察時と分娩時ではイメージがまたちがって、分娩のときはよく喋っていたような気がします。笑

 

診察のときは言葉は少ないとはいえ、質問したらふつうに答えてもらえるので、気になることがあったら尋ねてみてください。

 

まとめ:奈良県の杉江産婦人科は無痛分娩24時間対応の希少な産婦人科で評判がいい

 

以上、実際に杉江産婦人科で診察〜出産をした体験をもとに、自分が産前に気になっていた情報をまとめてみました。

 

無痛分娩を実施している産婦人科は全国的にも少なく、

その中でも杉江産婦人科は個人院にして実績の多い産婦人科です。

 

奈良県や近隣の地域で無痛分娩を検討されている方の有力候補になりそうですね。

 

わたしはもしまたの機会があるなら、また杉江産婦人科さんで出産したいです。

 

では、からだに気をつけてマタニティーライフをお過ごしください。

 

*安産祈願*

 

杉江産婦人科の概要・アクセス

公式ホームページ

 

公式ホームページはこちら。

わたしが利用した当時からはリニューアルされていて、とても見やすくなっていました^^


参考
公式HP杉江産婦人科

 

電車でのアクセス

近鉄けいはんな線
生駒駅西口 徒歩5分

近鉄生駒線
生駒駅西口 徒歩5分

 

車でのアクセス(駐車場)

〒630-0257 奈良県生駒市元町1-11-3
駐車場有り(10台)

 

第2駐車場(No.1〜5)へのアクセス

〒630-0257 奈良県生駒市元町2-3-4