数ヶ月前に近所の植物店で一目惚れして、初めてエアープランツを購入しました。
シルバーグリーンの色味と優雅な佇まいに癒されます。
購入したエアープランツ「チランジア・キセログラフィカ」について紹介します。
チランジア・キセログラフィカについて
出典:楽天
キセログラフィカとは
キセログラフィカはパイナップル科チランジア属に分類され、「エアープランツの王様」とも言われる銀葉系の植物です。
銀色がかった葉の表面に生えている毛をトリコームといい、トリコームから空気中の水分を吸収するので乾燥に強いという特性があります。
大型で存在感があってインテリアグリーンとしても人気ですよね。くるんとカールした葉にときめきます♫
天井から吊るしてあっても、棚などに置いてあってもお洒落に見えますよね。
育て方
乾燥に強いと言っても、水やりは重要だそうです。
植物専門店の店員さんによると、毎日入浴後のお風呂場に吊るすして夜間に湿気を与えるか、週に1回ソーキングすると良いと教えていただきました。
バケツなどに水をはり、エアプランツを浸して給水すること。エアープランツの乾燥がひどいときに行う。
我が家は、霧吹きで2〜3日に1回全体に水を吹きかけて乾燥させて、月に1回根元にしっかり水を与えています。
注意しなければいけないことは、葉の根元に水が溜まって蒸れると芯が腐ってしまうので、水に浸した後はしっかり水を切って風通しの良い場所で乾燥させる必要があります。
キセログラフィカの飾り方
植物専門店で購入したプラントハンガーに入れて、リビングとキッチンの境の天井に吊るしています(リンク先は似ている商品です)。
日中は日差しが届く風通しの良い位置にしました。
ぶら下がっている様子が可愛いです∩^ω^∩
キセログラフィカ12〜14cmサイズ
10〜15cm程度のサイズが人気のようです。
エアプランツを飾るインテリア雑貨
オーナメントやプラントハンガーに入れてハンギングすれば、インテリアの一部となってお洒落ですよね。
エアプランツはマンション暮らしや子育て家庭にもオススメ
一戸建てと比べてマンションはほとんどの場合庭がありませんし、ベランダは共有部分なのでたくさんの植物を置くのはためらいますよね。
エアプランツなら宙に浮かせておけるので、マンションでも場所を取らずにグリーンを楽しむことができます。
また、乳幼児がいる家庭は観葉植物を床に置くことが難しいですが、エアプランツなら子どもの手の届かない高さに飾りやすいですよね。
根元が腐ってしまうと復活できないそうなので、しっかりお世話していきたいです。