この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
献立に悩んだときに便利なカレー。
夕飯の出番が多いのではないでしょうか。
家で作るカレーライスが1番好き!
頻繁に作るカレーの保存期間は何日だろう?
この記事では、料理にくわしい主婦が冷蔵庫での保管期間、鍋ごと保管、じゃがいもなしの保管日数についてご紹介しています。
Contents
カレーは冷蔵庫で一週間日持ちする?
たくさん作り、何日かかけて食べきりたくなるカレー。
しかしカレーを冷蔵庫で保存した場合、3日程度しか日持ちしません。
「冷蔵庫に入っていたら一週間くらい持つでしょ!」
とわたしも以前は思っていました。
スパイスとかたくさん入っていて、なんとなく日持ちしそうなイメージがありますよね。
ちなみに、腐ったカレーの特徴をいくつかあげてみます。
- 酸っぱい臭いがする
- 水っぽくなっている
- 納豆やチーズのような臭いがする
- 糸を引いている
ちょっとでも怪しいと思ったら、食べないようにしましょう。
スパイスの香りで臭いが分かりづらいので、数日経過している場合はきちんと確認してください。
カレーを鍋ごと冷蔵庫で保管した場合の日持ち日数は?
鍋ごと冷蔵庫に入れて保管すると、タッパーなどの洗い物も増やさず便利ですね。
しかも食べるときは鍋ごと温めることができて、わたしは楽をしたいときについやってしまいます。
では、鍋ごと保管した場合の保管期間についてご紹介します。
カレーを鍋ごと冷蔵庫で保管した場合、2~3日日持ちします。
カレーを冷蔵保存するときのポイントと注意点
冷蔵庫に入れる前に、しっかりとカレーと鍋を冷ましてから入れましょう。
熱いままの鍋を冷蔵庫に入れてしまうと、冷蔵庫内の温度が高くなり他の食材まで腐らせてしまうからです。
必ず常温に冷ましてからしまうようにしてみてください。
とはいえ、気温が高い時期など早く冷蔵庫にしまいたいときがありますよね。
そんなときは、大きいボールなどに氷水をはって鍋ごと漬けて冷やします。
冷ましている間にカレーが傷んでいくリスクを減らすことができるので、おすすめです。
夏の気温が高い時期は注意していても、秋~冬の寒い時期になると油断しがち。
気温が低いからとキッチンに放置していると、熱い鍋の中でどんどん傷んでしまいます。
鍋ごと冷蔵庫に保存するのが確かにラクですが、一番安心な保存方法は、小分けにして早く冷ましておくことです。
鍋ごと保管が心配なかたはタッパーや保存袋に一食分ずつ分けておきましょう。
カレーを毎日加熱したら長持ちする?
「食べる前によーく温めたら、食べれるでしょ!」
と思ったそこのあなた。
というよりわたしもそう思っていたのですが…。
カレーは毎日加熱したからといって長持ちしません。
数日にわたってカレーを食べる場合は、温めなおしたからといって油断大敵。
なぜかというと、カレーにはウェルシュ菌が発生しやすいからです。
この菌は熱に弱いものの、芽胞が100度で数時間加熱しても死なないくらい強者なのです。
そんなに毎日加熱するのは無理ですね。
食中毒をおこさないためには、加熱の有無に関わらず長くても3日以内に食べきったほうが良さそうです。
カレーをじゃがいもなしで保管した場合の日持ち日数は?
カレーの材料といえばじゃがいも。
定番の材料ですね。
しかしじゃがいもはでんぷんが多く含まれており、菌が繁殖しやすいです。
ということはじゃがいもが入っていなければ、カレーの保存期間が伸びそうですよね。
じゃがいもが入っていることによる菌の繁殖の影響は、じゃがいもなしのカレーと大差はありません。
そのためじゃがいもを入れていないカレーでも、同じく保管期間は3日程度です。
「なんだじゃがいもなしにしても変らないのか」
とがっかりしないでください!
じゃがいもをいれてないと冷凍保存が可能です。
冷凍するとぱさぱさして触感が悪くなるじゃがいもが入っていなければ、堂々と冷凍保存ができますよ。
解凍してもおいしく食べることができますね。
冷凍なら約一か月持つから、圧倒的に冷凍のほうが便利だね
簡単ランチや、忙しい夕方に冷凍カレーがあると心強いね
カレーの冷蔵保存期間まとめ
知っているようで知らなかったカレーの保存期間。
「思っていたより短いなー!」
と驚かれたかたも多いのではないでしょうか。
どんな保存方法にしても、カレーの冷蔵庫での保存期間は長くても3日程度です。
なるべく早く食べきることを頭に入れておきましょう。