この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
エコカラットは、近年注目を集める壁材の1つ。室内の湿度の調整や空気浄化などの機能をもつ建材です。
設置するかどうかは、個人の住環境や好みによって異なりますが、「エコカラットはいらない」という声も聞くので、導入のメリット・デメリットについて考えてみました。
この記事では、エコカラットはいらない?やめた理由やデメリット・メリットについて解説します。
最後に、エコカラットの代わりになる壁材についても紹介しますので、エコカラット以外の選択肢としてチェックしてみてください。
- 住宅会社に20年以上勤めるインテリアコーディネーター兼2級建築士の専門家が監修
- キッチンスペシャリスト、福祉住環境コーディネーター資格を保有
- 注文住宅・分譲住宅・リフォーム・リノベーション設計プランニング900件以上の経験
家づくりをはじめる人は必見
Contents
エコカラットはいらない?
エコカラットは、湿度調整や消臭効果など室内環境の改善に使える建材ですが、必ずしもすべての住宅に必要とはいえません。
エコカラットには、調湿効果、空気浄化、省エネ効果などの利点がある一方、コストが高い、設置に手間がかかるという欠点もあります。
そのためエコカラットはいらないと感じる人もいるでしょう。
たとえば、アレルギーやシックハウス症候群に悩んでいる、室内環境の質を重視する人には、エコカラットの設置が効果的な解決策となりますが、そのような悩みがなく、エコカラットがなくても現在の住環境やライフスタイルに満足している人であれば、エコカラットを採用する必要性が薄いと感じるはずです。
つまり、エコカラットの設置は、個人の居住環境、予算、ニーズに応じて検討し、判断することが重要といえます。
家づくりの際に、ハウスメーカーや工務店で適切なアドバイスをもらい検討しましょう。
エコカラットをやめた理由7選
エコカラットをやめた理由を調査した結果、多かったのは以下のポイントです。
- 高コストかつ導入の初期費用が高い
- 施工には専門技術が必要で工期がかかる
- メンテナンス費用や手間がかかる
- デザインの制限が生まれる
- 転勤や引っ越しなどの予定がある
- 賃貸物件の制約がある
- 持続可能性の観点からの判断
高コストかつ導入の初期費用が高い
エコカラットは、通常の内装材と比べて価格が高く、導入にかかる初期費用も高いです。
そのため、予算の制約がある場合、設置をやめてほかの選択肢を検討する人は多いでしょう。
家づくりでは優先順位を決めたうえで、壁材の種類を検討・採用しますから、毎日使う設備と比べると、エコカラットの優先順位は低くなって当然かもしれません。
ただし、住み始めてから施工することが可能ですから、予算の確保ができた際、再検討する人もいますよ。
施工には専門的な技術が必要で工期がかかる
エコカラットの施工には、専門的な知識と技術が必要で、施工に時間もかかります。
また工事期間中は部屋の使用に制限が生まれる場合もあります。
この設置の手間と不便さから、エコカラットを選択しない人はいますよ。
素人でも施工できないわけではありませんが、よくあるDIYのように手軽にはできないのが難点です。
せっかくのデザイン性を活かすには、やはり専門家に施工をお願いする必要があるでしょう。
このように施工のむずかしさがエコカラットをやめる理由になります。
メンテナンス費用や手間がかかる
エコカラットは、メンテナンスにも定期的なコストや手間がかかるため、長期的な費用対効果を考慮して導入を断念する人もいます。
エコカラットの表面には微細な穴や凹凸があり、空気中の微粒子や汚れが付着しやすくなっています。この効果を発揮するためには、定期的な清掃が必要です。
特に、汚れやカビなどの問題が発生しやすい環境では、その手間を考慮する必要があります。
エコカラットの特殊な構造や素材の特性によって、通常の壁材よりも一層の注意が必要ということです。
エコカラットの性能や美観を長期間にわたって維持するためには、定期的な掃除やメンテナンスが必要で、そこに手間を感じる人はやめる選択をしています。
デザインの制限が生まれる
エコカラットは、特有の質感とデザインを持っています。
そのためインテリアやデザイン性を重視する場合、自身が理想とする全体の雰囲気と調和しないと感じて見送る人もいます。
エコカラットは機能性が最大の魅力とはいえデザイン性も評判がいいですが、人によってはデザイン性や装飾性においてほかの壁材に劣ると捉えるケースがあるのです。
素材がタイルですから、光沢感はほとんどありません。そのため、光沢感を求める人には向かないかもしれません。
このように、見た目を重視する場合は、別の選択肢を検討することがあります。
転勤や引っ越しなどの予定がある
転勤や引っ越しなど居住環境が変わる予定がある場合、エコカラットの継続使用ができないため見送る場合もあります。
1年や2年で引っ越すのにコストをかけて施工するのはもったいないと感じる人がいるのは納得できますね。
賃貸物件の制約がある
賃貸物件に住んでいる場合、所有者の許可が必要で設置が認められない場合があります。
マイホームを建てる人に人気のエコカラットですが、賃貸に住んでいる場合は施工のハードルが高いですね。
張り替えができるような素材で賃貸物件の制約がなければ、マイホームを建てる前に購入して使いまわしたいと考える人もいるかもしれませんが、そういうわけではないため賃貸住まいではエコカラットを導入したくてもやめる人が多いのです。
持続可能性の観点からの判断
エコカラットの素材や製造方法について、環境への影響や持続可能性に疑問を持つ人もいます。
エコカラットは耐久性に優れているとされていますが、その製品の寿命が尽きた際のリサイクル性や廃棄物の処理方法については不透明な場合があります。
リサイクルが困難な場合、廃棄物の処理によって環境への負荷が増大する可能性があります。
そのような理由から、エコカラットをやめる選択をする場合もあります。
エコカラットのデメリット10選
エコカラットのデメリットは「エコカラットをやめた理由」にある通り以下です。
- 高コスト
- 導入の初期費用が高い
- 施工がむずかしい
- 工期がかかる
- メンテナンス費用がかかる
- 掃除の手間がかかる
- デザインの制限が生まれる
- 継続使用ができない
- 賃貸物件だと制約がある
- リサイクル性や廃棄物の処理方法について不透明
エコカラットで後悔した体験談もあわせてご覧ください。
エコカラットのメリット10選
エコカラットのメリットは以下です。
- 調湿効果
- 消臭・空気清浄効果
- 断熱効果
- 防音効果
- 耐久性
- 美観
- シックハウス対策
- カスタマイズ性
- アレルギー対策
- 市場価値の向上
空間における役割や利点を理解することでより良い選択ができるといいですね。
調湿効果
エコカラットは湿度調整効果があり、特に湿気の多い場所や結露が発生しやすい場所で有効です。
湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を放出します。
エコカラットプラスの場合、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上。
そのため、結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待でき、洗濯物の部屋干しにもおすすめです。
参照:LIXILホームページ
消臭・空気清浄効果
エコカラットは臭いを吸着・分解して空気を浄化する効果があります。
日常生活では、トイレ、生ごみ、タバコ、ペット臭など、気になるにおいがたくさんありますよね。
特にペットを飼っている家庭や調理スペースなどのにおいの軽減に効果的です。
断熱効果
エコカラットは断熱性に優れており、室内の温度を一定に保つ効果があります。
エコカラットの表面には微細な穴や凹凸があり、空気を含むことができます。この空気層が熱の伝導を阻害し、断熱性を高める役割を果たすのです。
これにより、冷暖房の効率化やエネルギー消費の削減につながります。
防音効果
エコカラットは、音を吸収する特性があり、部屋の静かな環境を保つのに役立ちます。
加えて、音の反響を抑える効果もあります。
特にマンションやアパートなどの集合住宅では、隣人との音の問題を軽減するのに効果的です。
耐久性
エコカラットは、半永久的に使用することが可能と言われています。
適切なメンテナンスを行えば、長期間にわたって美観を保ちます。
コストをかけて長期的な視点での投資として考えることはできますね。
美観
エコカラットは独特の質感や表情を持っており、部屋の雰囲気を演出するのに効果的です。
デメリットではデザイン性が合わない人がいることを挙げましたが、逆に好む人がいるのも事実。
独自の加飾技術により、見る角度によって輝く石の粒子感が演出されており、自然な温かみが感じられる心地よい空間を演出してくれますよ。
カスタマイズ性
エコカラットにはさまざまなデデザインやカラーバリエーションがあるため、自分の好みやインテリアに合わせてカスタマイズすることができます。
石や木に見えるものや、表面を飾るデザインのモチーフなど、世界中のマテリアルからデザイナーが選び抜き、独自の加飾技術を用いてリアルな素材感(色・柄)を表現しています。
複雑な柄パターンを連続してつくり出すことも可能なため、個性的な空間づくりが可能です。
シックハウス対策
エコカラットは、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドなどの有害な物質を原料に使用していません。
そればかりか、家具やほかの建材から揮発する有害物質を吸着し、濃度を低減する効果があり、その能力は試験でも証明されました。
そのため、環境への負荷を軽減する壁材として選ばれることがあります。
アレルギー対策
エコカラットは表面が微細な穴や凹凸で覆われており、これによってホコリやダニが付着しにくくなっています。
そのため、ほかの壁材よりも清潔な状態を保ちやすく、アレルギーを引き起こす要因の1つであるハウスダストの発生を抑制することが期待できます。
また、湿度が高い環境ではカビや黴菌が繁殖しやすく、アレルギー症状を引き起こす原因となりますが、エコカラットの湿度調整効果によってカビの発生を抑制することができます。
市場価値の向上
エコカラットは高い機能性やデザイン性をもつ壁材であり、導入することで建物全体の付加価値を高めることが期待できます。
エコカラットが施された部屋は、ほかの壁材と比較して空間全体の高級感や品質の高さを演出します。
また、エコカラットの認知度は高く、不動産の販売や賃貸の際に有力なマーケティングポイントとして活用されます。
エコカラットを設置した建物は、エコフレンドリーで高品質な住空間としてアピールでき、需要を喚起することができます。
エコカラットの代わりになる壁材5選
エコカラットは、その特性から注目を集める壁材ですが、時には他の選択肢も検討する必要があります。そこで、エコカラットの代わりになる壁材を考えてみましょう。
エコカラットのほかにも、幅広い選択肢の中から、ニーズや好みに合った壁材を見つけることができますよ。
ウォールパネル
ウォールパネルは板状に成型した部材で、比較的施工がしやすく、壁に機能を持たせることができます。
近年はデザイン性の高いパネルが数多くあります。エコカラットと同様の吸音性や断熱性を持ちながら、より手軽に取り扱うことができます。
内装の建材メーカーなどの商品があります。
木材
本物の天然木を使った壁材です。不燃が求められる場所にも使えます。反りにくく軽量で、施工性が良いのも特徴です。
木の質感や貼り上がった時のとても見栄えがします。バーチ・オーク・ウォルナットなどの樹種を選べるので、インテリアとの調和も図れます。
自然の味わいやリラックス効果を生み出すのが特徴的です。また、あえて古材を使用した壁材もあります。
新品の木材よりも味があって、おしゃれなカフェのような良いアクセントを生み出します。
壁紙・クロス
壁紙やクロスは、多様なデザインやカラーがあります。取り扱いが簡単であり、リーズナブルな価格であることが魅力です。
最近では、消臭、調湿、汚れ防止などの機能性のあるものや、ファブリーズと共同開発した商品などもあります。
薄い素材なので、リアルさには欠けますが、石材や木材など自然素材のテクスチャーを施したものもあります。
手軽に取り入れられるので、アクセントとして使われる方も多いです。
塗り壁
昔から馴染みがある壁材です。落ち着きがあるだけでなく、他のインテリアにも合わせやすいのが特徴です。
漆喰・珪藻土・土壁などの種類があり、自然にも配慮している壁材です。シームレスに仕上げることができるのが魅力です。
最近では、モルタル調の塗り壁剤が人気です。耐水性、耐熱性があるものもあるものは、造作家具などにも使われます。
また、床に使用できるものもあるため、トータルでインテリアに採用し、シックな空間を作りことも可能です。
石材
その名の通り、石を使った壁材で、自然の風味や重厚感を持ち合わせているのが特徴です。全面に使用するのではなく、一部に使うことでアクセントになったりもします。
最近では、石材の魅力を取り入れやすいよう、天然石を特殊な技術で薄く剥がし、シート状に加工した内装材も普及してきました。
天然石が持つ色調や模様、重厚感、高級感を失うことなく、施工しやすい薄さと軽さを実現したものになります。
壁面はもちろん、造作家具や既成家具の装飾などにも使えて用途が広がります。
エコカラットを入れると後悔する場所は?
エコカラットを入れると後悔する場所を調査しました。
リビングに施工して後悔
エコカラットをリビングに施工して後悔したという口コミを以下にいくつか紹介します。
リビングにエコカラットを施工しましたが、想像していたより部屋が暗くなってしまいました。少し後悔しています。
エコカラットの質感が思っていたものと違っていた。リビングに合わない雰囲気になってしまい、インテリアとしては失敗だったような気がしている。
リビングに施工しましたが、他の部屋との雰囲気の違いが気になります。 全ての部屋に施工したら良かったと後悔しています。
これらの口コミから、リビングのエコカラット施工は、広い範囲で施工することが多く印象を大きく変える要素になるため想像と異なって後悔するケースがあることがわかりました。
トイレに施工して後悔
エコカラットをトイレに施工して後悔したという口コミを以下に紹介します。
トイレにエコカラットを施工したが、掃除が大変で後悔している。 特に、男性用だと、尿はねなどで汚れやすく、エコ洗剤の凹凸に汚れが付着して取りにくい。
トイレ壁全面にエコ施工を施工しましたが、圧迫感があり、違和感を感じます。明るい色を選べば良かったと後悔しています。
エコカラットの調湿効果を期待してトイレに施工したが、トイレの換気扇の効果のほうが大きく、エコカラットの効果をあまり実感できていない。
トイレの手洗い付近にエコ洗剤を施工したところ、水はねで常に濡れた状態になり、乾きにくい。別の内装材を選ぶべきだった。
コストが高くついた割に、トイレでは効果を十分に発揮できていないように感じました。他の部屋に施工すれば良かった。
これらの口コミから、狭くてもともと換気機能があるトイレのエコカラット施工は、コストに対する効果の検討が必要とわかりました。
玄関に施工して後悔
エコ防水を玄関に施工して後悔したという口コミを以下に紹介します。
玄関に施工しましたが、靴を脱ぐ際に壁に靴が当たってエコカラットが傷つく。修復が大変で、もっと耐久性のある素材を選べばよかった。
玄関は土砂や水滴などで汚れやすい場所ですが、エコカラットの凹凸に汚れが溜まりやすく、掃除が大変。メンテナンスの手間を考えると、他の素材のほうがよかったかもしれません。
玄関は湿気が溜まりやすい場所ではあるが、エコカラットの調湿効果よりも、換気や除湿機のほうが効果的だと感じた。コストに見合った効果が得られていない。
エコカラットの色や質感が、玄関のドアや床の素材と合わない。インテリアの雰囲気が崩れてしまい、後悔している。
玄関に施工したエコカラットが、想像以上に暗い印象を与えてしまった。明るい開放的な玄関だったが、逆効果になって残念。
玄関は家の顔となる大切な場所。 エコカラットの独特な質感が、玄関の雰囲気作りにマイナスに働いてしまった。 来客の好みも分かれそう。
これらの口コミから、家の顔となる玄関のエコカラット施工は、メンテナンスのしやすさだけでなく、デザインとの調和まで検討が必要だとわかりました。
「エコカラットはいらない」と感じる人がエコカラットの導入をやめた理由やデメリットをまとめました。
いらないと思う人の意見や口コミは、個人的な感想や状況に基づくものであり、エコカラットの効果や価値を全面的に否定するものではありません。
ただし、施工する前に、デザインや効果、コストなどを十分に検討してください。自分の住環境やニーズに合っているか慎重に判断することが大切です。
優れた性能や美観から多くの人に支持されているエコカラットですが、検討したうえでやめる人がいることも頭に入れておき、デメリットとメリットをしっかり把握できるといいですね!
家づくりをはじめる人は必見
無料の家づくりノートをダウンロードする
満たされるおうちと理想の暮らしを手に入れるための『住宅カタログ』が今なら無料でもらえます。
みんな無料でダウンロードしてる『家づくりノート』で、こだわりやアイデアを詰め込んでいくのがおすすめ◎
一生に一度かもしれないマイホーム、思い立ったらすぐに情報収集をはじめることが成功の鍵です。
- 住みたい間取りがみつかる
- 家づくりのスケジュールがわかる
- 住宅メーカーや建築プランを比較できる
- 家づくりノートが無料でダウンロードできる
- 理想のライフスタイルが実現する