この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Yチェア(CH24)は北欧の家具デザイナーであるハンス・J・ウェグナー(1914-2004)がデザインした名作椅子です。
1950年にデンマークの老舗家具メーカー「カールハンセン&サン」から発売され、販売開始から70年以上たった今なお世界中で愛されつづけています。
不朽の名作と呼ばれるYチェアのあるおうちに、憧れているかたも多いのではないでしょうか。
Yチェアみたいな椅子はどこで買えるんだろう?
北欧っぽいナチュラルなデザインだよね。無印で売ってたりするのかな?
この記事ではYチェアは無印に売っているのか?ペーパーコードアームチェアを無印良品で調査した結果をまとめます。
この記事はインテリアコーディネーターの資格を持つライターが執筆しています。
Contents
Yチェア(CH24)は無印に売ってる?
出典:Yチェア
Yチェアは無印良品では販売されていません。
Yチェアの正規取り扱い店は販売もとであるカール・ハンセン&サンの公式サイトから調べることができますが、現時点では家具を専門に扱っているお店や百貨店の家具フロアでの取り扱いが多いようです。
デザイナーズ家具としての価値を守っていくためにも、取り扱いできるお店を厳選しているのかもしれませんね。
無印良品では残念ながらYチェアの取り扱いはないものの、見た目・機能ともにYチェアに似た椅子が販売されているので、くわしくは後述します。
Yチェア(CH24)に似た椅子は無印に売ってる?
無印良品ではYチェアに似たオーク材ペーパーコードアームチェアという商品が販売されています。
Yチェアと同じく、座面がペーパーコード(紙に樹脂を染み込ませた紐)で編まれているのが特徴です。
ナチュラルな木の風合いやアームの曲線などもYチェアとよく似ています。
Yチェアと似ているとはいっても、デザインをそのまま真似たような印象ではなく、Yチェアの要素を取り入れつつ無印良品の椅子としてデザインされている感じがしますね。
ほかの無印良品の家具とコーディネートの相性がいいのはもちろんのこと、北欧インテリア、和モダン、ジャパンディ、韓国インテリアなどのインテリアテイストともよく合います。
オーク材ペーパーコードアームチェアは2017年に一度廃盤になりましたが、その後再販され、今日まで根強い人気がつづいています。
購入は無印良品の店舗、またはネットストアでの注文が可能です。
無印のペーパーコードアームチェアの口コミ
無印良品のぺーパーコードアームチェアについての口コミを紹介します。
「売れているものには理由がある」という座り心地のよさを絶賛する口コミがありました。
無印良品のペーパーコードアームチェアは、見た目のよさだけではなく、座り心地のよさにも定評があります。
座面がやわらかく、ひじ掛けや背もたれもあるので、ダイニングでテレワークをするときなどに長時間座っていても疲れにくそうですね。
無印良品のペーパーコードアームチェアは、大人のかたが椅子の上で体育座りできるほど座面が広く作られているので、読書などのリラックスタイムにも最適です。
紙の紐で編まれた座面と聞くと耐荷重が気になるかもしれませんが、造りがしっかりしているので体重をあずけても問題はありません。
全体のフォルムやたたずまいが美しく、置いてあるだけでもおしゃれな雰囲気になりますね!
無印良品のペーパーコードアームチェアはクッションで座面の高さを調節すれば、お子さん用の椅子としても使えます。
ひじ掛けが体を囲むようにぐるりとついているので、ひじ掛けのない椅子よりも落ちる心配が少なく安心ですね。
脚の幅が広く安定感があるので、比較的軽いにも関わらず倒れにくいという特徴もあります。
無印良品・ペーパーコードアームチェアの概要
以下に無印良品・ペーパーコードアームチェアの概要をまとめます。
名称 | オーク材ペーパーコードアームチェア |
原産国・地域 | ベトナム |
材質 | 木部:天然木(オーク材) 座面:ロープ(紙) |
サイズ | 幅53.5cm×奥行49cm×高さ73.5cm |
座面高さ | 43cm |
表面加工 | ラッカー塗装 |
重量 | 約5kg |
価格 | ¥39,900(税込) |
使用期間の目安 | 5年〜10年 |
座面の張り替え | 無印良品のお客様室に相談 費用:¥14,300(税込)※今後変動の可能性あり 納期:約3週間 |
無印良品のぺーパーコードアームチェアは、Yチェアとサイズ感はほとんど変わりませんが、Yチェアよりも数センチの差でひと回り小さく作られています。
日本人は小柄なうえに家も欧米にくらべて狭いため、日本の住宅事情に合わせて考えられているのでしょう。
使用されているオーク材はYチェアにも使われている素材で、日本で馴染み深いブナの仲間です。
ブナには強度があり、家具のなかでも支える力が必要とされる椅子に適した素材とされています。
Yチェア(CH24)の概要
以下にYチェアの概要をまとめます。
名称 | CH24 / Wishbone chair |
原産国・地域 | デンマーク |
材質 | 木部:ビーチ、オーク、アッシュ、チェリー、ウォルナットなど 座面:ペーパーコード |
サイズ | 欧米向けサイズ:幅55cm×奥行51cm×高さ76cm 日本向けサイズ:幅55cm×奥行51cm×高さ74cm |
座面高さ | 欧米向けサイズ:45cm 日本向けサイズ:43cm |
表面加工 | ソープ仕上げ、オイル仕上げ、塗装仕上げなど |
重量 | 約5kg |
価格 | ¥91,300〜 ※モデル・仕様により異なる(カールハンセン・サン公式オンラインショップ) |
使用期間の目安 | メンテナンス次第で10年〜半永久的 |
座面の張り替え | 正規店に相談、または専門業者に依頼 |
じつは日本で親しまれている「Yチェア」という呼び名は通称で、アメリカなどでは「ウィッシュボーンチェア」(Wishbone=鳥の鎖骨)という名前で呼ばれています。
1950年〜2003年頃まで座面高さは43cmでしたが、その後欧米向けに座面高さ45cmのサイズが作られました。
欧米向けサイズが発売されたあとも、43cmのサイズは日本向けに生産をつづけられていましたが、生産ラインの効率化を目的に、2016年に45cmへと統一されました。
現在でも座面高さ43cmを選ぶことはできますが、オプション扱いとなるため、価格が上乗せになり納期も長くかかるようです。
まとめ
無印良品で販売されているオーク材ペーパーコードアームチェアは、Yチェアに似ている雰囲気がありながらも、無印良品らしさとこだわりを感じられる椅子です。
正規品のYチェアの半額以下で購入できるのも大きな魅力のひとつですね。
さらに無印良品のメンバーに登録し、定期的に開催されている無印良品週間に購入をすれば、定価の10%オフでよりお得にお買いものができます。
Yチェアは人気があるので、無印良品以外のショップでも正規品より安く購入できるYチェアの類似品がたくさん販売されています。
しかしそのクオリティはさまざまなため、レビューや価格と品質のバランスなどを見ながら慎重に選ぶと失敗しにくいでしょう。
また、まれにYチェアを買って後悔したというかたもいます。
正規品のYチェアを買う前に、無印良品のYチェア風の椅子でお試し期間をつくるのもおすすめですよ。