\マイホーム購入者は今すぐ5000円もらう/

突然破水した体験談|陣痛までの時間と対応・備えるべきグッズまとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

もこ

こんにちは、1人目を破水スタートで出産したもこです。

出産のはじまりは、陣痛からとは限りません。

ほとんどの人が「おしるし」や「陣痛」スタートとは聞きますが、わたしは初産のとき陣痛より先に「破水」が起きました。

そんな経験から、この記事では、あなたにも突然起こるかもしれない破水に備えるべきグッズや対応をまとめます。

破水とは?陣痛前に突然起こることも

破水とは、胎児を包んでいる卵膜が破れて、羊水が外へ流れることです。

もこ

陣痛が軽い痛みからはじまるのに対し、破水はなんの前兆もなく突然起こるため、焦ってしまいますよね。

そもそも陣痛より先に破水が起こることは少なく、全妊娠の5〜10%だけだそうです。

 

一般的には、

陣痛→子宮口が全開に近づくころに破水

という流れが多く、そのような破水を「適時破水」といいます。

 

一方、陣痛がはじまる前に突然破水することを「前期破水」といいます。

わたしが経験したのは、前期破水でした💡

 


参考
前期破水とは?こそだてハック

 

前期破水の注意点

破水したらどうする?陣痛までの時間・移動手段・備えるグッズまとめ

前期破水の場合でも、妊娠37週以降の正期産に入っていて、流れる羊水の量が多くなければ大きな問題はないといわれています。

ただし、子宮内感染のリスクがあるため、病院で診察してもらい処置を受ける必要があります。

 

また大量に破水してしまい羊水が減ると、赤ちゃんに酸素が不足するなど危険が及ぶケースも考えられます。

 

破水は自分で止められるものではありませんが、からだを動かすのはよくないといわれているので気をつけましょう。

わたしも破水したとき、「必要以上に動かないようにして、病院にすぐ来てください」といわれました。

 

また感染防止のため、お風呂やシャワーは厳禁です。

 

自宅で破水した体験談と対応の流れ

もこ

出産体験談にも書いているのですが、わたしは予定日前日、自宅にいるときに破水しました。

お腹の張りなど、陣痛がくる前兆のようなものはまったくなくて、突然でした。

 

テレビを観ていたら、チョロっと何かが流れ、最初はてっきり「尿もれ」かと思いました。

だけどトイレに行き確認してみると、出血があったため破水だとわかり、ドキドキ(焦)

 

そしてそのあと、病院へ向かう車内で羊水がドバッと流れてきました(・・;)

 

羊水は最初からドバッと出る場合もあるようですが、わたしのようにチョロチョロの尿もれレベルで少量からスタートする場合もあります

ドバッと出たら、すぐに気づくでしょうが、チョロっとだと気づきづらいです。

中にはいつから破水していたかわからず、あとから産婦人科で言われてはじめて気づく妊婦さんもいるそうですよ。

 

わたしのように出血を伴っていたり、その後も尿もれのようなものがつづいたりするなら、破水の可能性が高いです。

すこしでも破水の可能性を感じたら、すぐに通っている産婦人科に電話して対応を確認しましょう。

少量の高位破水と大量の低位破水

わたしが経験した、チョロチョロした少量の破水は「高位破水」というものでした。

高位破水は子宮口から離れたところで卵膜が破れるため、羊水が一気に流れることはありません。

 

一方、子宮口付近で卵膜が破れて起こる「低位破水」の場合、一気に大量の羊水が流れはじめます。

 

破水が起きてから、陣痛はいつくる?

予定日近くに前期破水が起きたら、通常は48時間以内に陣痛がはじまります

 

しかし、6〜12時間以内に陣痛がこないときは、感染リスクが高まるため、母子の様子をみながら陣痛促進剤を利用するケースもあるようです。

予定日が近い場合、通常は破水後12~48時間以内に陣痛が始まりますが、34週より前に破水した場合には4日以上かかることもあります。

(中略)

破水して6~12時間以内に陣痛が始まらない場合には、子宮と胎児の感染リスクが上昇します。このため、胎児が分娩可能な程度まで発達しているかどうかによって通常、医師や助産師が人工的に陣痛を開始させます(陣痛誘発)。


参考
前期破水MSDマニュアル

 

わたしは高位破水でしたが、30分後には陣痛がはじまりました。

「破水してから、なかなか陣痛がはじまらない人が多い」とネットではよく見たため、比較的早く陣痛がはじまったパターンかもしれません。

 

破水してから陣痛までの経過は個人差があり、いつ陣痛がはじまるかは人によって違うもの。

 

でもネットで調べていると、

  • 高位破水からはじまると、陣痛が遅い
  • 初産なら破水しても陣痛まで時間がかかる

 

上記の意見があるのですが、そうとは限りません

 

わたしは初産で高位破水スタートでしたが、途中で羊水がドバッと流れてきて、すぐに陣痛がはじまり、比較的早い出産時間でした。

 

破水したときの移動手段(自家用車・タクシー等)

少ない量の破水であれば、自家用車やタクシーを利用するのが一般的です。

ただ、一気に羊水が減ってしまったら、赤ちゃんに影響がないとは言い切れないし、急スピードでお産が進むケースもあるため、状況によっては救急車を要請する可能性もあります。

破水してから30分後に出産した妊婦さんもいるようですよ。

 

ネット上には、

破水してもすぐ出産するわけではないし、生命の危険があるわけでもないから、救急車を利用すべきでない

という意見もあったのですが、それはすべての人にいえることではありません。

 

まずはかかりつけの産婦人科に電話して、状況を伝え、移動手段を含め指示を仰ぐのが安心!

まあたいていの人は最初に産婦人科に電話しますよね。

 

あとは地域によりますが、「陣痛タクシー」という、出産前の妊婦に優先的に配車してくれるサービスもあります。

 

破水したら即入院のケースが多い

前期破水した場合、感染などのリスクがあるため、即入院となるケースが多いです。

わたしも電話をしたら、「入院準備をまとめてすぐに来てください」と言われました。

 

臨月に入っている妊婦さんなら、すでに準備は済ませているかと思いますが、陣痛にかぎらず破水もいつ起こるかわかりません。

できる限り早めに、入院準備は済ませておくのが望ましいです。

 

破水からスタートすると、本当に慌ただしくて、すぐに産婦人科まで移動することになると思います。

入院グッズや手荷物を完璧に準備してあるだけで、すこしは心にゆとりが生まれるのではないでしょうか。

もこ

わたしは予定日前日だったのもあり、準備が万全ですぐに動けてよかったです。

 

でももし外出先で破水していたら‥と想像すると、相当テンパったと思います⚡️

臨月にはなるべく遠出はしないのが理想ですね。

 

破水に備えるグッズ(夜用ナプキン・お産パッド等)リスト

破水しても慌てないようにするには、以下のグッズを用意しておくことが望ましいです。

お産パッド

created by Rinker
オオサキメディカル
¥571
(2024/09/10 13:27:15時点 Amazon調べ-詳細)

夜用ナプキンでも代用できますが、吸水率の高いお産パッドのほうが安心。

入院時には悪露(産後の出血)対策としてお産パッドが産院から支給されたのですが、わたしは足りずにけっきょく家族に頼んで買い足したため、事前に多めに用意しておけばよかったと思いました。

 

産褥ショーツ

created by Rinker
ローズマダム
¥1,870
(2024/09/10 13:27:16時点 Amazon調べ-詳細)

産褥ショーツは、出産準備品として用意しますね。

破水が起きたとき、わたしはすぐに産褥ショーツに履き替え、ナプキンをつけて対応しました。

破水が起こってからすぐにお産が進むケースもあるため、早い段階で履き替えておくと楽です。

 

タオルまたはバスタオル

破水が少なければ、お産パッドやナプキンだけで間に合うかもしれませんが、量が多いと漏れてしまうため、できれば大きめのタオルかバスタオルを持っておくのが望ましいです。

 

防水シーツまたはビニール袋

わたしは夜用ナプキンとバスタオル2枚でなんとかギリギリ車内が汚れずに済みましたが、タクシーを利用する場合などは防水シーツなど撥水できるものがあったほうがより安心です。

タクシーの座席が濡れてしまうと、クリーニング代を支払う必要も出てきます。

防水シーツは、嘔吐や下痢をしやすい乳児期の赤ちゃんにも使えるため、持っていて損はないです。

 

ワンピース

破水してからの服装はなんでもいいのですが、ワンピースだと身動きが取りやすいです。

臨月にもなるとワンピースで過ごす妊婦さんが多い気がしますが、もしパンツスタイルのときに破水したら(※自宅にいて余裕があれば‥!)ワンピースに着替えるのがおすすめです。

股にタオルを挟んで産院へ向かいましょう。

 

妊婦期間はプチプラでゆとりある服が使いやすい!

 

出産・入院準備グッズ

その他、出産・入院準備グッズは別途まとめておき、破水のときすぐに入院できるようにしておくこと。

 

外出中に破水した場合の対応

自宅で破水したら対応に余裕がもてますが、外出先で破水したら焦ってしまいますよね。

外出中に破水したときの対応を以下にまとめます。

必ず持ち歩くもの

まずは、妊婦にとったら当たり前ですが、手荷物に必ず「母子手帳・保険証・病院の診察券・財布・携帯」をもつこと。

そして、いざ破水からはじまっても対応できるように、「お産パッド・タオル」も持ち歩くこと。

持ち歩くもの

  • 母子手帳
  • 保険証
  • 病院の診察券
  • 財布
  • 携帯
  • お産パッド
  • タオル

 

わたしは夜用ナプキンをあてていたのに間に合わなくて、ショーツなども濡れました。

家にいたためバスタオルを2枚持ち出し対応できましたが、外出中でも手荷物にタオルはぜったいあったほうがいいです。

外出先で破水したら、トイレに行くまでに、ひとまずタオルがあると安心ですよね!

 

しかし前述したように、タオルでも足りない可能性もあるため、防水シーツやビニール袋があるとより安心。

またお産パッドではなく、介護用のオムツを利用する人もいるそうですよ。

 

量が少なければ、夜用ナプキンでも事足りますが、破水の量は予測できるものではありません。

不安な方は、夜用ナプキンよりも、お産パッドやオムツのほうが安心です。

 

出産・入院グッズを玄関先に準備

出産・入院の荷物はすぐに持ち出せるよう玄関先に置いておき、自分以外の家族にもわかりやすいようにしておくのがベストです。

 

タクシーの下調べ

外出中で自家用車が出せないときは、たいていはタクシーで病院へ向います。

タクシーの電話番号を控えておくと、スムーズに対応できて安心。

 

でも破水した妊婦の場合、乗車を断られるケースもあるようですから、地域のタクシー会社事情を調べておきましょう。

 

いまは、「陣痛タクシー」という妊婦向けのサービスもあります。

事前に出産予定日や産院を登録しておくことで、陣痛が起きたとき、スムーズに優先的に配車してもらえるようです。

陣痛タクシーなら、破水していても乗せてくれるそうですから、登録しておくのがいいですね。

 

陣痛タクシーがなくて、ふつうのタクシー会社にも断られて、自家用車も出せないような場合は、救急車しか思い浮かびませんが、とりあえず再び産婦人科の指示を仰ぐのがいいと思います。